Verenaのお家で持ち寄りランチ♪ | 私をとおして感じてアメリカ!

私をとおして感じてアメリカ!

ドイツのStuttgartから始まりオレンジカウンティ、ボストン、サンディエゴと長い海外生活を過ごし、今は日本にプチ滞在中
アメリカには何度も出かける予定なので引き続きアメリカ生活ブログのままにしておきます
日本での生活ものせてます

大切なドイツ人のお友達 Verena&Anke

先週、木曜 Verenaのお家でいつものメンバーで持ち寄りランチしてきました。

今回私が担当したのはサラダ

今まではデザート担当だったんだけどね。

子供たち、私の作るシフォンケーキ、とっても気に入ってくれてるで、毎回それを作っていってた。

子供たちは新しい食べ物には手をつけようとしないんだもん。

和菓子を・・・なんて考えたこともあったけど、一口も食べてくれなかったら悲しいからねショック!


そして。今回、サラダ!と言われてかなり悩んだ。

日本のポテトサラダも、その昔、食べてもらえなかったからさしょぼん

ダンナにも相談して、決めたのがコレねコレ

これだったら受入れてもらえるだろうと・・・


私をとおして感じてヨーロッパ!

ドレッシングもかなり悩んだんだけど、味付けるのはあえて止めました。

お塩とオリーブオイルでシンプルに味わってもらうことにした。


もし、気に入らなかったら別の方法で食べれるしね人3


案の定、ドレッシングはオリーブオイルと塩だけって説明したらビックリしてた。

でも、それで食べてみるわ!と言ってくれた。

最初は伸びなかった子供たちの手

しか~し。

VerenaとAnkeの「この食べ方美味しいわね。」「ビネガー使わないサラダも、とても美味しいわ」

この一言がきっかけになって子供たちもサラダ、たくさん食べてくれましたニコニコ

Ellias(Verenaの次男)は「mammy、このサラダ、とってもいけるよ!」ってグーグッド!サインだしてくれたの。

嬉しかったわ~。

抱きしめて投げKISSしたくなったもの。

ほどなくサラダは完売ハッピー


美味しいオリーブオイルとお塩のおかげでもあるけどね★

そうそう。。

このミル、オシャレなデザインでしょ。京セラの新製品!粗さ調節機能もついてる優れものですかお


私をとおして感じてヨーロッパ!

温かいお料理はVerena担当、デザートはAnke担当のはずだったんだけど・・・

Verenaはほうれん草のグラタン

Ankeはラザニア


どちらも美味しかったです。とっても。

ぜろは、ほうれん草のグラタンを気に入ったようです。

Verenaに「どっちが美味しい?」と聞かれ

「こっち」とほうれん草のほうを指差し。

Verena、めちゃくちゃ嬉しそうな顔してたわニコニコ

ちょうど、Ankeが席はずしてたからホッとした私ためいき





 

私をとおして感じてヨーロッパ!

 


食後、子供たちは私の電子辞書で遊んでます。

ぜろも仲間に入りたくて、よっていくんだけどねー。

なかなか良いポジションを確保できず、イジイジしょぼん

やっとぜろの順番となったら、Elliasに手をひっぱられ、どかされてしまった。

これは見ててかわいそうになったわ↓↓

小さいし、力が無いから抵抗もできなくってね苦笑

 

 

 

 

 

 

私をとおして感じてヨーロッパ!

 


後半は車のオモチャを貸してもらい、ご機嫌に遊んでました。

Verenaに「これはどうやって遊ぶの?」と、ドイツ語で質問してたり・・・。


ぜろもドイツ語、がんばってますうさぎ