日本食レストランでぜろとランチ
メニューは日本語もあったけど、従業員は日本語話せませんでした。
オーナーらしき人も日本人じゃなかったし。
やっちゃった?美味しくないんだろうなーと、入店してしまったことを後悔。
しかし。食べてびっくり。
美味しかったのよ。
日本の味、そのものでした!
ぜろも、バクバクいっぱい食べたしね。
にしても・・・
ご飯があるのに、キュウリの巻き寿司までついてくるって
さすが、外国の発想だ!と思いました。
隣のテーブルのご夫婦はかたっぱしからメニューを頼んでました。
そんなに食べれるの?って心配してみてましたがペロリ。
納豆も糸と戦いながらも食べてましたよ。
すごいなー。日本食ってランチメニューはお手ごろなんだけど、普通に注文していったら結構な値段になってしまう。
リッチなご夫婦だと、横目でチラリしちゃいました。
ここは「月間ハンガリージャーナル」という日本人向けの情報誌でチェックして行ったお店
名前は桃太郎
ラーメン屋さんと紹介されてました。
11時半に入店
ガラガラ。
11時オープンだというのに他にお客さんいません。
今度こそ、本当にやっちゃった?
でもね。入っちゃったし、笑い話のネタに食べていくか!と。
渡されたメニュー見てビックリ!
中華だよ!
何ページにもわたって本格中華のメニューがびっしりだよ!
何にするか迷ってしまうほど。
値段もうそーってくらい良心的で安い。
迷ってる間に、続々とお客さんがはいってきた。
あっという間に店内満席。
それでも入ってくるお客さんたち。
2階があるらしく、2階へと案内されていく。
こりゃ、絶対美味しいに違いない!
お客さんの半数は中国人みたいだし。
チャーハン
絶妙な塩加減のチャーハン
パラパラだし、本当に美味しい!
こんなに美味しいチャーハン、久しぶりだよ
3人で黙々と食べ続ける。
鶏のカリカリ揚げ
これも美味しかったー。
でも、量が多かった。
ショウロンポウ
甘い肉汁がたっぷりでこれもグー
しいたけとたけのこのスープ
あっさり鶏のスープでこれも美味しかったです。
私たちの席からキッチン覗けたんですけどね。
一人で作ってる。
中国人シェフが機敏に動きながら次々と料理を作っていく。
かっこいい~
ちょっと友達のアッキーに似てる。あれ?オランダから日本へ帰ったと思ってたのになー?
ひょっとしてハンガリーに居るの??かおりちゃーん。どっち?
味が薄いものも濃いものも一人で味見して作ってるんだとしたら、すごいよ!
濃い味付けを味見しちゃうとさ。薄味のものもついつい濃くしあがっちゃうじゃない。
それなのに、この繊細な味付け。
プロだね~
ハンガリー人も中華好きなんですね。
たくさん来てました。
お土産でお持ち帰りする人もいました。
あぁ。ご近所にこの店があったら通っちゃうだろうなー。
なんで、ドイツにはちゃんとした中華屋がないんだ?
ムカッとくるよ
大きな急須のお茶もサービスだったんだけど。
子供にだけサービスされたデザート。
これももちろん手作りみたい。
お餅がトロリとしてて美味しかったよ。ぜろに、ちょっと味見させてもらったんだ。
最高の中華屋さん見つけたよ!
ブダペスト旅行の際はぜひこちらへ!
こんなに美味しい中華が驚くべき低価格で食べれることが出来ます!
ダンナも出張で利用する!と喜んでました
ぜろの大きなお友達 こうちゃんからお借りしてる「風の谷のナウシカ」
すっかり夢中のぜろです。
なんども見ては自分がナウシカにでもなった気になってる。
ウエストエンド・シティ・センターという大型ショッピングモールにあったゲーセンのバイクの乗物にまたがり、「ナウシカの白い飛行機みたいでしょ」と、すっかりその気でございます。
飛んでる気になってるぜろ
足が上に仰け反る。なぜだ?