お友達のお家でクリスマスパーティー☆ | 私をとおして感じてアメリカ!

私をとおして感じてアメリカ!

ドイツのStuttgartから始まりオレンジカウンティ、ボストン、サンディエゴと長い海外生活を過ごし、今は日本にプチ滞在中
アメリカには何度も出かける予定なので引き続きアメリカ生活ブログのままにしておきます
日本での生活ものせてます

いつもの仲良しグループでクリスマスパーティーをしました。

企画してくれたのはAさん

いつも素敵な企画を考えてくれるの。

今回は持ち寄りパーティーにしました。


私はいつものシフォンケーキ

雪の中、バスでむかったので、ぐしゃぐしゃにならないよう飾りつけもシンプルにしました。

本当は生クリームでクリスマスっぽくデコレーションを考えてたんだけどねクリスマスケーキ



私をとおして感じてヨーロッパ!

ドイツにはこんな便利グッズがあります!

ケーキを持ち運ぶための容器

私もこれ、愛用してます!

とっても便利だよ。

使い捨ての紙じゃないところも環境に優しいしねハート

やっぱりデコレーションしなくて正解!

途中、なんどもケーキが動いてましたから苦笑



私をとおして感じてヨーロッパ!

お友達のお家の前

かわいいクリスマスの飾り


私をとおして感じてヨーロッパ!

ドアには手作りのリースが。

シンプルでとっても素敵キラキラ


私をとおして感じてヨーロッパ!

テーブルの真ん中にはパイプ人形が。

私も、これ欲しいんだ。

太っちょのおじさんがかわいいでしょ心

気に入ったのを見つけたら即買いですねかお


ぜろ男の子は、口から煙がでてくるのを「たばこしてるみたいねー」と、喜んで見てました。



私をとおして感じてヨーロッパ!

2メーターちょっとあるツリーツリー。

生のモミの木です!

本来は23日にモミの木を買ってきて飾り付けするらしいんですけど、旦那様(ドイツ人)にお願いして、毎年早めに買って飾り付けして長く楽しんでるそうです。

私も、長く楽しみたいって思うし。

彼女の意見に賛成!


旦那様のお母様から譲り受けたオーナメントも飾ってあって、本当に素敵でしたラブラブ!



私をとおして感じてヨーロッパ!

こんなヘンな飾りつけでしたが、子供たちには大好評でした。

アイスのワッフルにチョコペンで子供たちの名前を書いて、ケーキにはツリーやヒイラギの葉、星やベルを書いただけなんですけどね。。。

どの部分を食べるかでもめたりして苦笑

嬉しかったなー人3



私をとおして感じてヨーロッパ!


Aさん手作りの肉まん(豚まん)です!

生地も手作りですよ!

ドイツで豚まん食べれると思ってなかった 感動なく

日本でパン焼機買ってきて、私も挑戦しまーす。

どうやって持って帰るか???

それが問題だー苦笑



楽しいクリスマスパーティーでしたラブラブ