ドイツ語学校をチェンジ! | 私をとおして感じてアメリカ!

私をとおして感じてアメリカ!

ドイツのStuttgartから始まりオレンジカウンティ、ボストン、サンディエゴと長い海外生活を過ごし、今は日本にプチ滞在中
アメリカには何度も出かける予定なので引き続きアメリカ生活ブログのままにしておきます
日本での生活ものせてます

去年の9月から通っていた語学学校を先月いっぱいで やめました。

ま。理由はいろいろあるんだけど。




環境を変えて、また 一からがんばろう!と気合を入れなおす。


そして見つけた今度の語学学校。



今度の学校は毎日

午前中3時間

18人の大所帯ですが、とっても楽しいクラスです。

私は2段階目からの参加。

初級クラスから一緒のみんなはすでに仲良し。

だけど、新入りの私もすんなりと受入れてくれた。


先生は2名が交代で受け持ち。

先生方もとても親切。



今度の学校。

すご~く良い環境です。ラブ


クラスメイトの母国のご紹介

トルコ

アフガニスタン

イタリア

コソボ

ロシア

エストニア

中国

シンガポール

タイ

スリランカ


そして 日本



こんなにもいろんな国の人が同じ教室でドイツ語を学ぶわけで。

それだけで楽しくなります音譜


みんなドイツ語は初心者。

間違ったりするけど、そんなのお構いなしで発言しまくる。

ジョークでみんなを笑わせたり、サービス精神旺盛だったり。

特に。

シンガポールから来てるザリアは日本語が少し話せることで、初対面のときから「おはようございま~す。すし。てんぷら。鉄板焼き。酒~。最高!」

とっても元気に話しかけてきてくれました。

彼女のおかげで肩の力がスッと抜けたんだよね。

最初は、やっぱり緊張してました。かなりね。


今日で1週間、授業を受けたわけですが。

もうもう。楽しくて仕方がない。

土・日が無いのがつまんないくらい。

3時間も、あっと言う間なんだ。

もう終わっちゃうのーって感じです。




学校変わって正解でした!


前の学校も良かったけど、ちょっと刺激がなくなってマンネリ化してた↓↓

ドイツ語を学ぶのも楽しくなくなりつつあったので、良いタイミングで変われたなって思ってます。



偶然なんだけど。同じ幼稚園のママが2名同じクラスです。

帰り道、ドイツ語で会話をしながら幼稚園までお迎えに行ったりして、これもまたいい勉強。

友達が増えそうな予感がして、ワクワクしてますドキドキ


もっとスムーズにドイツ語で会話ができるようになりたいから、がんばりま~すチョキ