ドイツの花火大会とタコライス | 私をとおして感じてアメリカ!

私をとおして感じてアメリカ!

ドイツのStuttgartから始まりオレンジカウンティ、ボストン、サンディエゴと長い海外生活を過ごし、今は日本にプチ滞在中
アメリカには何度も出かける予定なので引き続きアメリカ生活ブログのままにしておきます
日本での生活ものせてます

花火私の住んでる隣町では毎年、世界の花火大会が開催されます。花火

Flammende Sterne


昨年の優勝国と他2カ国で3日間花火を打ち上げます。

そして今年の優勝国を決めるわけです。


ラッキーなことに、私の家の3階の窓からこの花火大会が真正面に見えるんですニコニコ

会場は隣町なので、いけないこともないけど、花火が打ちあがる時間、22時半。

遅すぎるでしょー。

子連れにこの時間はきついよ。。

夏時間で暗くなるのが遅いから仕方ないけどさガーン

それと。車も交通規制がかかり通行止めになる。

昨年、外食から家に戻るとき、普段利用している道路が通れなくて、遠回りさせられました。

花火大会を見るために、あちこちからたくさんの人が集まってくるからね。

それに、昼間もいろんなイベントがあるし、楽しいみたい。

ぜろがもう少し大きくなったら歩きで行ってもいいね☆




って、ことで。。

今年も窓からゆっくり花火を観させていただきましたー花火

でも。

初日はスイスベルン旅行中で見れず。

二日目は曇り空で見れず。

最終、三日目は澄んだ空に打ちあがる花火をたっぷり楽しませていただきましたラブラブ!


ちなみに。

初日 オーストラリア

2日目 イギリス

3日目 ドイツ

昨年の優勝国


去年のドイツの花火(Feuerwerk)も素敵でしたが、今年もやってくれましたよ。




他の二ヶ国の花火は観れてないので、比較はできないけど、とーっても良かった花火 

写真だと、小さく写ってしまう。

それが残念。

これ、望遠きかさず、そのままを撮影。

そう聞くと、近いって思うでしょラブ




本当はもっと近くに見えるし、こっちに降ってくるんじゃないか?ってくらいの大迫力でした。

日本から、ぜひぜひ

この花火の時期に遊びにおいでー。


南ドイツはほとんど街灯が無いので、本当に花火だけの明かりが夜空に光ります。

真っ暗な空に色あざやかな花火たち。

うっとりラブラブ




割り箸ランチメニュー

・タコライス

残ったタコの材料で翌日のランチ

うんめーじゅる・・





ちなみに。。。

今年の優勝国、どこになったのかな??

情報足らずですみません苦笑