7月10日は、みなさんご存知の通り納豆の日
うちのダンナは関西人です。
私は関東人。
関東で出会った私たち。
同棲時代、私が納豆を食べてると「なっとうや~」と、拒絶していたダンナ。
「納豆の日に生まれてんのに、納豆食べれないなんてなんてかわいそうな」
「好き嫌いを克服したる!」
毎日、少しずつ納豆を食べるようになり、今では納豆食べれるようになったダンナ。
エライもんです。
私はレバーが嫌いだけど、未だに食べれませんから。
口に入れたら最後
私の誕生日は12月なので、約5ヶ月間は5歳違いになる。
たった一つのことなのに、なんだか嬉しいのだ。
うちのダンナ
ほとんどと言っていいほど物欲がない人。
毎年、「誕生日何がほしい~?」と聞いても「ない」きっぱり。
「じゃ、何か食べたいものある?」
「ハンバーグ」
ってことで、昨日はリクエストのハンバーグを作りました。
メニュー
・ふわふわ照り焼きハンバーグ
・サラダ
・くず野菜のお味噌汁
・まめご飯
・たくあん
ドイツに住んでても日本の食卓です
そしてケーキはダンナの大好きなハニーシフォンケーキ
生クリームとベリーとチェリーを添えて
今回、ちょーっとはちみつの量が少なかったかな?
毎回、目分量で作ってるがイカンなぁ
毎日のことだけど、仕事で帰りの遅いダンナと一緒にご飯食べてません。
誕生日も例外ではなく
ケーキだけは、息子ぜろが寝てから二人で食べました。
あぁ。夜遅く甘いもの食べたら太る
そんなんで、昨夜は一人おそーくまで起きてました。
少しでも胃の負担を少なくと思って
そんなごくふつーに過ごしたダンナの誕生日でした。
男の人ってみんなこうなのか???
そうそう。これ。
先日、ぜろのお菓子やら荷物を入れるように買ったかご。
かわいいデザインに一目ぼれです
シュタイフのクマちゃんをくっつけて