来月に向けて2度ほど撮影に行きたいと思っていて、
今週末その1回目の予定だったのですが、この状況ですので延期にしました。
時間があるようで無い気もするので若干焦り気味だったりしますが、
なんとかするしかないですね・・・
買い占めの話。
ぶっちゃけ、お店に行って商品の無い棚を見ると、
何か買わないといけないんじゃないかという衝動に駆られます。
日頃お店では1日100個入荷して、
100人の客が1つずつ、計100個売れているとします。
この状況ですので入荷量が少なくなって、50個しか入荷できないとなれば、
当然50人は買えません。
買えた人は普通に何事もないでしょうし、
買えなかった50人は買い占められたと思うでしょう。
本当に必要な人が買えないという状況ですが、
よく考えてみると、なぜそんなに必要なものなのにストックを置いておかなかったのかとなります。
まだ1週間も経ってないのにそんな状況になるほうがおかしい気もしてきました。
もちろん食料品とか消費期限の短いものについてではなく日用品に限っての話になりますが。
日頃の便利さに慣れすぎてしまったんだなぁとつくづく思う今日この頃だったりします。
って言いながらも僕も日用品のストックはあんまり無いんですけどね・・^^;
ついでにもう1つ。
計画停電で停電すると言われていたのに、実際は停電しないと文句を言ってた方がいました・・・
もし僕が電気を止める、止めないの判断をする立場だったらすごく迷うと思います。
停電させる場所が住宅に限定されるのなら、停電させる必要の有無に関わらず迷わず止めます。
止めないで文句を言われるなら尚更。
でも実際にはそうもいかず、信号や病院等にも電気の供給をストップさせなければならない。
もしかしたらそれに伴う事故が起きるかもしれないという覚悟のもとで。
そう考えると電力会社はギリギリまで判断を遅らせてるのかなと。
停電するはずだったけど、しなかったのはラッキーだったくらいに思う事はできないのかなと思います。
********************
さて。気分をかえて~
今日からはモデルメーカーさんに行った時の2部。
須藤マリさんです。
かなり緊張されてて表情が固かったので、
僕がとった作戦は、”とにかくリラックス・リラックス~”作戦(←今命名しました^^;)
ってことで、とりあえずソファがあったので、そこでひなたぼっこしてもらいました^^