努力 | saninのマニフェステーション

saninのマニフェステーション

クリアリングとは、在りのままを受け入れ、この瞬間に存在すること。
またはその過程。
ありのままの私を愛し受け入れ「本当の人生」を歩むsaninの軌跡と
クリアリングを目的とするヒーリングのご案内です。

スピリチュアルで、よく言われる言葉

努力は必要ない


私も一時期ちょっと勘違いして受け取って、苦しかった時期がありました。
基本がものぐさなので、行動しなくていいんだ♪って都合よく解釈しちゃったんですね(笑)


私たちの自我は、いろいろなものを欲しがる性質をもっています。
だから、私たちがあれもこれも望んでしまうのはごく当たり前のことです。

でも、自我はどれだけ手に入れても満足しません。

何かを手に入れれば次、何かを諦めたなら違うもの・・・
どんなに手に入れても満たされることなく、渇望しつづけます。

一般的に努力と言われるものはこの自我の渇望を満たそうとする努力

何かが手に入って、一時的には達成感や喜びを感じるかもしれませんが
自我はすぐに違うものを手に入れるためや失わないための努力を求めます。

だから努力すればするほど苦しくなるんです。


じゃあどうすればいいかというと

自我ではなく真我(本質)へと意識を向ける

欠乏(ない)より充足(ある)にフォーカスする、というアレです。


これまで自我を「自分」だと強く認識してきたので
ここで「本当の自分」だとか「すでにある」とか言われても
(知識としては蓄積できても)簡単には受け入れられません。

自我さんは当然抵抗しますよね。

それまで好き放題に甘やかされてきたヘレン・ケラーに
サリバン先生が来たようなものです。

でも、ヘレンだって目が見えなくても、耳が聞こえなくても
言葉を理解することができるし、話すこともできるようになる。

私は「ガラスの仮面」でマヤがヘレンの役をするときに「水」を理解したときの表情が忘れられません。
深い気付きを得た瞬間が本当にリアルに描かれていると思います。
(わからない方ごめんなさい)


私たちも同じです。

この世界では「本当の私」は目隠しされて耳も聴こえない。
(それを楽しんでいる、とも言えますね)

それでも私たちは「本当の自己(世界)」を「感じる」ことはできるんです。


これまで「自我の目や耳」で受け取っていた世界を
「本来の自己」で「本来の世界を」感じる。

「世界をありのままに認識する」ための努力は必要です。


でもね、この努力って、「感じる」ための努力。

なんでもそうですが、感じるには力を抜かなきゃいけないですよね。

実際に力を入れて音や匂いを感じようとしてみてください。
そのあと肩の力を抜いて同じように感じてみてください。

どうでしょうか?
どちらが「ありのまま」に感じられますか?


だからここでいう「努力」は力を抜いてリラックスすること。

「努力する」ってなんだか「力を入れて頑張る」というイメージが強いので
「努力しなくていい」という表現になっちゃうのかな。

ここでは「心をこめて事にあたること」という意味の「努力」に近いですね。



水の中でも、力を入れると沈み、力を抜くと浮き上がります。

人生はよく川の流れに例えられます。

もしあなたが「本当の自分」ってなんだろう。
「本当の私の人生」を生きたい。と願うのなら

その中で力を入れて自我が定めた目的地まで泳ぐのと
力を抜いて本来の自己に運んでもらうの、どちらが簡単だと思いますか?

ちなみに自我は本当の目的地がわかっていないので
あっちを目指してみたり、こっちを目指してみたり
どこかにたどり着いたと思っても、もっと違う場所に気付いてそこに行きたがったりしますよね。

運ばれるといってもこの世界は物質(肉体)がありますので
もちろんそこに行動は伴います。

でも流れに身を任せて進むのと、流れを無視して進むのでは
必要なエネルギーが全然違ってきますよね。


もちろん、「私はそんな楽(簡単なこと)はしたくない」
「人生は困難に立ち向かってナンボ」と感じるのなら、それもあなたの自由ですキラ



いつも応援ありがとうございます☆

人気ブログランキングへ


【ありのままの人生】を歩むお手伝いをしています
クリアリングヒーリングsanin

【新メニュー】
陰陽の癒し

【お試し版の無料一斉ヒーリング】
陰陽の癒し(お試し版)


こちらの無料一斉ヒーリングも継続しています。
人類と地球の調和に還るクリアリング


申請の際は一言メッセージをお願いしますaya
Facebookでもお話しませんか♪
※以前はメッセージがなくてもプロフィールを拝見してブログからかな、という方は承認させていただくこともありましたが
今後は申請時にメッセージのない方はプロフにお邪魔することなく承認しないことにしました。
お会いしたことがないからこそメッセージでお互いを知ることを大切にしたいので、ご協力よろしくお願いいたします
aya