激逃2 | 乾壽也の真剣勝負

乾壽也の真剣勝負

乾壽也の日常生活、趣味やら仕事やら紹介します。
名古屋を中心に役者として活動しております。
非常に多趣味故に遊び中心の話題が多くなるかも、、、笑

二年ぶりの槍ヶ岳
今回はその槍ヶ岳をクリア後
大キレットに挑む事に!
登山口で見知らぬ男性と行動を共にする事になった我々


パーティーが三人になった事で予定にズレは生じないのか?


ともあれ、登山道へ入った所から話を再開しましょう
↓↓↓








歩き始めの最初の方はしばらく車も走れるほど広い林道が続きます
穂高平の小屋を過ぎた頃に雨がぱらついてきました

photo:02

 


この感じは、、、本格的に降ってきそうだな汗
と思っていたら本当に雨脚が強くなってきました雨
一旦レインウェアを着てザックカバーを取り付けました


レインウェアは良いけれど、このザックカバーおかしくない?(´・_・`)

ザックカバーとは登山用のリュックにかけるカッパの事です

何か普段あんまり使わないので気付かなかったんですが、カバーのゴム緩くない?

まぁ良いか 直ぐに止むでしょう
うん、止んでくれ!

Nもレインウェア装着
登山口で出会った男性はここでポンチョ型のカッパを取り出しました
なるほど!これは簡単に着れるし便利!
でも強風が吹いたりもっと雨脚が強くなってもこのテルテル坊主スタイルで行くのだろうか?と疑問に思いましたが、兎に角歩き出しました

三人で歩く途中、三人の普段の登山紀行について語らいましたが、どうやらテルテルさんは(ポンチョを着た男性)言いにくいのでここからはテルさんとお呼びします(失礼して勝手に)

テルさんは普段関東方面にお住まいとの事で、アルプスに挑戦するのは今回が初めてとのこと!
嫁さんの実家の里帰りついでに単独で寄ったみたいです。
あんまり時間は無いけれど一度登ってみたかった槍にトライしに来たとのこと、、、
なるほど確かにこれから槍を目指す格好では無いけれど3000M級の山の経験が無いからか、、、(過去の自分は棚に上げ)
と妙に納得しながらも少し不安になりました(´・_・`)
が様子を見ながら無理だと感じたら引き返すつもりとのことだったので大人の判断に任せましたパー

一方でいつもはその体力の無さが問題になっているNも今回は違います
見違えるほど健脚で今回は先頭を歩いています
毎週登山する様になってから見違えるほどよく食べ元気になったN

 

 

photo:01

 


そしていよいよ歩き易い林道が終わり本格的な山路に踏み入りました


一度歩いた道なので懐かしい感じがしましたね♪( ´▽`)

 

 

 

photo:03

 

 

 

 

photo:04

 


藤木レリーフ
有名なロッククライマーのようです

 

 

 

 

photo:05

 


ここを過ぎても天気は相変わらずでガスの中を歩きます

休憩ポイントでもある槍平小屋を目指して歩く内にテルさんも槍に向かうのが不安になってきたのか

テルさん「やっぱり槍はやめて槍平から南岳を目指した方が良いでしょうかねぇ?」

と話していました

テルさんはどうやら日帰りで槍にを目指したようです

流石に片道10時間近くかかる行程を日帰りは無茶だと思いました

いざとなれば宿泊するつもりなのかな?と思いつつ歩き続け我々三人は槍平小屋に到着したのでした

休憩しているとテルさんがチョコレートをくれましたキラキラ

こういう時のチョコレートはまた格別に美味しいんですよね(@ ̄ρ ̄@)


止まない雨を眺めながらテルさんも決断の時を迎えました


槍を諦めて南岳を目指すか否か


テルさんは決断されました



テルさん「よし!行けるとこまで行ってみます!もう少し一緒に歩きましょう!」



さぁ時間の事を考えるとここが運命のターニングポイント!


どうなるテルテルさん



つづく、、、