激闘3 | 乾壽也の真剣勝負

乾壽也の真剣勝負

乾壽也の日常生活、趣味やら仕事やら紹介します。
名古屋を中心に役者として活動しております。
非常に多趣味故に遊び中心の話題が多くなるかも、、、笑

登山初日から日程に狂いが生じてしまった我々は初日の剱岳登頂を諦め、翌日に持ち越す事に、、、

しかし、二日目に持ち越すということは当初の予定にもズレが、、、

当初の予定

剣山荘から渓谷沿いに山を下り、仙人池ヒュッテを目指すだけという、いたってシンプルなもの
時間にして約5時間ほど

去年の反省から十分に余裕を持った日程を計画した筈でした
仙人池を目指すだけなら余裕の行程

時間にも心にもゆとりのある計画でした


これに剱岳登頂をプラスした場合

剣山荘から剱岳往復(5時間)+剣山荘から仙人池ヒュッテ(5時間)


合わせて10時間、昼食休憩を1時間入れても11時間


単純計算では朝6時に出発したら、17時には仙人池ヒュッテに到着出来る筈

うん、何とかなりそうひらめき電球

という事で、初日は開き直って 眠りに着いたのでしたぐぅぐぅ


そして2日目を迎えたのです晴れ

ついに剱岳に挑戦する日がきました!

さあ出発です!!

photo:01

 


時間は午前6時時計

順調なら11時に山荘に帰ってこれる筈

映画の舞台にもなった剱岳、一般人が登る事が出来る山の中では日本で1番危険な山だと聞いた事がありますドクロ

登り始めて早速雪雪

 

 

photo:02

 


所々に富山県からのメッセージが

 

 

photo:03

 

 


景色は常に素晴らしく

 

 

photo:06

 

 

 

photo:07

 

 

 

 

photo:08

 

 

 

 

photo:39

 


さあ、ネットで調べた時に見ていたので知っていましたが、鎖場と呼ばれる滑落の危険性がある地帯にやってまいりました

 

 

 

photo:04

 

 

 

photo:05

 

 

 

 

photo:12

 

 

 

 

photo:13

 


そしてそんな危険地帯の中でも僕達の足が一瞬止まったのがココ

 

 

 

photo:09

 

 

 

photo:10

 

 

 

 

photo:11

 

 


写真では伝わらないのが残念ですが、落ちたら恐らく命はありませんショック!

危険を本能で感じた場所でした汗


Nもかなり嫌がっていました

しかし、行くしかないのです!!


ここまで来たら根性ですψ(`∇´)ψ

根性系の花も岩の中から応援してくれています

 

 

 

photo:14

 

 


ココをクリアしてからもモチロンのように鎖場は続きます

 

 

photo:16

 

 

 


そしてそして、これが有名なカニのたてばいです

 

 

photo:15

 

 

 

photo:17

 


ココもかなり怖かったです
流石、人間を寄せ付けなかった山だけあって、鎖があるから登れますが、無ければ無理ですね

ココを越えれば頂上は目前

 

 

 

photo:18

 


後一踏ん張り

 

 

photo:19

 

 

 

 

 


そしてついに剱岳登頂!!

 

 

photo:20

 

 

 

photo:23

 


いやぁ絶景!!

 

 

 

photo:21

 


天気も良く富士山まで見えるという幸運

 

 

photo:22

 


実はわたくし、この日が誕生日でして、誕生日に剱岳ってシブすぎでしょう?

携帯の電波も届かないので、祝ってくれる人が居るとすればNだけですが、そんな気の利くヤツで無い事は十二分に知っているので、朝食を食べている時に
「何か言う事ないの?」
って言ってみたら
「おめでとう」と言ってくれました

( ̄ー ̄)

まあまあ、話を頂上へ戻しますパー

実は頂上だけはなんとか携帯の電波が入ったのですが、家族に連絡するのが精一杯で時間が無い為、ちょっとだけ休憩して下山です!

下山コースは登山コースと違うルートになっていますが下山コースでは先程のカニのたてばいの隣にあるカニのよこばいという鎖場を通ります

 

 

photo:24

 

 

 

photo:25

 

 


お次は何か凄い所に梯子があるでしょう?

 

 

 

photo:26

 


下から見るとこんな感じです

 

 

photo:27

 


意外に楽しいですよにひひ

下山コースも鎖場&難所の連続!

 

 

photo:28

 

 

 

photo:29

 

 

 

 

photo:30

 

 

 

 

photo:31

 


帰り道も気を抜かずになんとか剣山荘まで戻ってくる事が出来ました黄色い花

 

 

 

photo:32

 


予定より一時間押しですがお腹も空いたので、昼食にしますナイフとフォーク

今回は三泊四日という事で、ザックも大きめの60ℓを持ってきたので、ガスも鍋もレトルト食品も詰め込む事ができました

今日のお昼はカレーです

 

 

photo:33

 

 

 

photo:34

 


カレーと言えば、お米が必要ですが、炊いていたら時間が無いので、アルファ米というお湯を注ぐだけで出来上がるお米を買ってきましたグッド!



お米にお湯を注ぎ込み洗濯バサミか何かで封をして待つのが普通なのですが、洗濯バサミを忘れたのでNがお腹の上で温めてくれましたグッド!

 

 

 

photo:35

 


完成グッド!

 

 

photo:36

 


Nはキーマカレー

 

 

photo:37

 


僕はチーズカレー

いただきます、ごちそうさま、、、あれっ!?

Nの様子がおかしいですよ汗

まさかの早くもダウンですか( ̄◇ ̄;)

今日はまだまだ先が長いですよパーちゃんと食べないと本当にバテますよあせる

「もう無理!残り食べて」
と渡された皿にはまだ半分位カレーが残っていました( ̄◇ ̄;)

キーマはあんまり好きじゃないんやけどなあと言いながら残さず食べました

食事が終わったところで、少し荷物の整理をしました☆

Nは何故か飲みかけのコーラを素材の薄いペットボトルに移し替えていました汗

 

 

photo:38

 


毒汁ですな(-_-;)

今日はまだ予定の半分しか達成していません汗

ここからが追い上げです( ̄^ ̄)ゞ

剱岳は難所の連続で肉体疲労だけではなく精神的にも疲れが来るので、予想位上に体力を消耗していましたが弱音を吐くと余計疲れそうなので、黙って先に進みますε=ε=ε=ψ(`∇´)ψ


この時の僕は、まだこの四日間に隠された真の恐怖を知りませんでした、、、


つづく、、、