本当に、ご無沙汰してしまい申し訳ありませんでした。
本業の方で体力を使い果たし・・・
4月からは、娘が帰ってきた事もあり・・・・、
食卓ドックが、学習机に占用されていることもあり、
なかなか・・・というか、全く造船所開業に至っておりません。
そんな中、今回の3連休で もう1つの趣味 バイクでストレス解消と息抜きをしてきました。
それは、道東カントリーサイン&道の駅巡り ソロツーリングです。
ソロなんで、基本はテント泊 2泊3日の 1,600㎞ツーリングです。
16日 土曜日 AM7時15分出発 天気は 
小樽 → 札樽自動車道→道央自動車道→日高自動車道→ 日高富川インターで降りて
まずは、平取町のカントリーサインです。
図柄は、すずらん と アイヌ民族の独特な模様、それと町内を縦断する沙流川。

ここで、嫁にLineで現在地を報告した後
また、日高富川インターより無料である日高自動車道に乗り、終点の日高門別で降り、新冠町へ
新冠町のサインは、代表的な産出馬であるサラブレッドに乗った、伝説の残る源義経

んんん・・・・なんか、微妙なサインだなぁ
新冠町管内に入ってまもなく、道路脇崖に描かれたサラブレッド

誰が企画立案したのか・・・
そして、道の駅 サラブレッドロード新冠

トイレを済まし、先が長いので 休む間もなく出発
直ぐに 新ひだか町・・・・なんですが、見落としてしまい・・・
しばらく走って・・・ 道の駅 みついし

ここも、早々に退散・・・
新ひだか町出口で、撮り忘れたカントリーサイン
サインは サラブレッドと名産の昆布、それと静内の桜並木

そして、反対車線にあるのが
浦河町のサインです。
ココも サラブレッドと それに乗る騎手

撮ったら走る・・・・
ひたすら・・・
すると、様似町
サインは、アポイ岳とヒダカソウ&太平洋

この辺から気温が下がってきたんです。
えりも町まで来たら・・・・霧が出てきて・・・寒い
サインは えりも岬と岬に住むゼニガタアザラシ

あまりの寒さに、インナーを装着して走り始めました。
えりも岬に着くと、灯台の霧笛は聞こえませんが

やはり灯台も見えません。
岬まで行って見ても・・・

想像どおりで、真っ白・・・・何も見えませんでした。
ここで、2年前に食べた「えりもラーメン」を食べようと、物産店の方を見ると・・・・
なんか変・・・・店がない・・・・
2店あったのに、1店しかない・・・
この冬に強風被害により、屋根が飛んで解体された・・・・
しかたなく、残っている店に入ってみると、レストランは満席・・・
時間がもったいないので、先を急ぐ事にしました。
で、次の広尾町
サインは、サンタの国で町おこしをしているので、サンタクロースです。

町に入り、本日の昼食
セブンイレブンの中華丼

ここで、ショッキングな事が・・・・
食後に用意した、コーヒーが・・・・
一口も飲んでいないのに・・・
倒してしまい・・・飲めなかった・・・
こぼれたコーヒー・・・は見なかった事にして、先を急ぎます。
ここから、怒涛のごとく、サインと道の駅がやってきます。
ブログページの容量がありますので・・・・、 続く・・・・