今日は、午前中に選挙&嫁の執事を勤め、午後からは強風の中・・・
あたご の進水&機関試運転を実施しました。

まずは、仮設プールと あたご です。
イメージ 1

心なしか・・・あたご が緊張しているように見えるのは自分だけでしょうか・・・・

まずは、必要最小限の電源のみ搭載状態
イメージ 2

重量 7.79kgで進水です。
やはり、コレまでの艦より
6V9Aのバッテリー(1.6kg)とフィンスタ(0.77kg)が重いですねぇ。
イメージ 3



おおおおお・・・水面に浮いたとたん・・・
あたご が自身満々に見えるのは・・・やはり、自分だけかな・・・

さて、肝心の喫水は
イメージ 4


イメージ 5
艦首で黒帯の20㎜下、艦尾で黒帯の5㎜下ですねぇ

これからの艤装による加重分を考え、黒帯1/4を喫水位置として錘を追加設置
イメージ 8
結果、錘を 4.01kg追加し、船体重量 11.8kgとなりました。

この状態での喫水が、こちら↓
イメージ 6

























この画を見ていると、艦橋にSPYレーダーがほしいなぁ

イメージ 7
喫水に関しては
今後の艤装分加重を考えても良い感じじゃないでしょうか。

この後、機関試運転を実施しました。
機関試験の結果は良好です。

この後、浸水試験を兼ねて 30分間放置プレー・・・
イメージ 9
船内各部に浸水の形跡・・・・一切無し

あとは、艤装のみです。
このGW後半にでも、支笏湖にて公試を行えそう・・・・
でも、水も冷たいし・・・水遊びは5月後半かな