昨日の日曜日、午前中は嫁さんの付き合いで行動し、
午後から、結構暖かかったので 樋口さん1枚でおつりがきたバックカメラモニターセットの取り付けをやってました。
イメージ 1
安物ですが、乾電池8本で動作試験したところ、嫁さんもビックリするほど写りが良いです。
さらに ナニに使うのか判らない鏡像切替機能がついているし・・・・
その割りに、モニターにスイッチは無いし、明るさ等の調整機能もありません。
ナニを求めた結果なんだろう・・・

コレを、ラングラーにつけてみました。
まずはカメラです。
取り付け位置は、ナンバー中央上部です。
イメージ 2
こんな感じで、スペアタイヤの直下でもあり、まったく目立ちません。チョキ

バックギヤに入れると、4個のLEDが点灯します。
イメージ 3
LEDが点灯しているのが判りますか?
このLEDなのかバックランプかは判りませんが、明かりの無い車庫内でも明瞭な映像が映ってました。

ディスプレイですが、取り付け位置には悩んでしまいました。
じつはラングラーって窓の上下幅が狭い上に、ダッシュボードの奥行きが無いのです。
だから、小さなディスプレイも視界の妨げになってしまうので、色々と考えた上で、こんなところになりました。
イメージ 4
ピンボケで申し訳ありません
バックギヤに入ってる状態では、ディスプレイ視認には全く問題がないので、しばらくはココでいきます。
また、もう1系統入力端子があるので、艦首カメラを設置しようかなと拡張も考えています。

映像はこんな感じです
イメージ 5
濡れたアスファルト上なので イマイチ判りませんが、画質はOKですよ。
下側の両端に映っているのが車庫壁です
ただ・・・警戒ラインが表示されないので、アナログではありますがラインテープを貼り付けています。

時間がなくて、車内配線を仮設の露出配線で終了していますので、次週末に本配線を施工したいと思います。

それにしても・・・
暖かいとはいいながら長時間の屋外作業で寒さからの疲れから、昨夜は21時に寝てしまいました。ぐぅぐぅ