6日土曜日は、良い天気に恵まれ 終日 外で3台分のタイヤ交換と雪割作業に勤しみました。
タイヤ交換は、親父の 三菱デリカ と ビッグホーン & EKワゴンの3台分で
スタッドレスから夏タイヤへの交換
外したタイヤの洗浄&地下物置への格納と洗車で、午前中を使い切り、
午後は、自宅庭に積もった雪とシーズン中に雪を堆積させていただいた、
お向かいさんの庭の雪割で4時間位・・・スコップ片手に頑張りました。
それでも、空き時間に ベム子 を車庫からだして、九州ツーリングの準備をしました。
まずは、先日購入した カメラブラケットを、左ミラー基部に取付けてビデオカメラを設置してみました。


本来なら、飛散物の当たらない スクリーン内に設置したかったのですが、ナビやレーダー探知機が被写界に入ってしまい、よろしくないので この位置になってしまいました。
本番では、壊れても納得できる コンデジ が鎮座し、動画撮影も担う予定です。
ドライブレコーダーの位置も検討し、決まりました。

判りますか?
左ウインカー下に設置しました。
あまり変な位置に付けて、折角のフォルムを台無しにしてもいけないので、この位置で決定ですね。
後は、現在発注中の『電源くん』が納品したら、配線をすませます。

カメラやドラレコで、皆さんが心配しているんじゃないかなと思う 雨対策 は、透明度が高く、脱着が簡単にできる サランラップ で包んでテーピングしてしまおうと考えてます。
もう少し暖かくなったら 飛散物対策も考慮し、ラップで包んでテスト走行を実施し、画像確認をしてみたいと思います。