今日の小樽は猛吹雪です。
イメージ 1
そんな中、昨日から小樽へ寄港している 輸送艦しもきた の特別公開にmatsuさんと共に招待され、いってきました。チョキ
 
昨年の観艦式でクタクタになるほど、充分に堪能した 輸送艦しもきた ですが、観艦式以来の灰色船のためにひひワクワクしながら乗艦しました。
イメージ 2
勝納埠頭に係留されてましたが、
折からの暴風雪と波浪のため 揺動は凄いモノでした。
艦橋内の揺動計は3~4度くらいを右往左往してました。
イメージ 3
左右の赤指針は、今航海での最大揺動を示しているそうで、母港へ帰港するとリセットするそうです。
写真は0度ですが、岸壁に係留しているにも係わらず撮っている時も本当に3~4度を行ったり来たりしていたんですよ。
 
艦橋から艦首を見ると
イメージ 4
北の海の過酷さが判っていただけると思います。
 
今回の大収穫は今まで入ったことのない、プライフライを見学させていただきました。
イメージ 5
なんとなく殺風景ですが、画の左上に発着艦無事故回数987回の表記があり、航空指揮所と判っていただけるかと思います。
 
観艦式では気づかなかったのですが、事務室前の識別票?
イメージ 6
ナイスグッド! 自分が好きなキャラが飾られてました。
 
見学最後にはお土産も頂いてしまいました
イメージ 7
第1輸送隊の識別帽です。
今まで見たことのない部署を見せていただいた上に、お土産まで頂き感謝の気持ちでイッパイです。
 
広報官さま、ありがとうございました。