実は、ベム子の納車に合せて夏季休暇を取得してまして、今日慣らしツーリングに行って来ました。
今日の道内は全域30℃近い予報で、ジャンバーを着たのですが・・・バイク車庫のシャッターを開けるだけで汗が
滴ってました。
で、巨大スクリーンもあるので、Tシャツ一枚で大丈夫と判断・・・
こんななりました・・・

見事なサンドイッチ焼けです。
コースは、ニセコパノラマラインを通り、倶知安町の友人宅で一時間ほど遊んで帰る約180㎞のコースです。
まずは、パノラマラインまでノンストップで走り、岩内町からの上りで一枚撮りました。

眼下に岩内町、バックミラーの影に見える白い施設が泊原発です。
ポジションの違いに慣れなくて・・・、折角のコーナーが、おっかなびっくり・・・。
また、スクリーンで風を感じないせいなのか・・・気づくと結構なスピードがでているんですよね。
気をつけないとパンダさんのお世話になりそうです。
さらに、左ウインカースイッチとホーンの位置が微妙で、間違えて2回程・・・ホーンを鳴らしました。カッコ悪ぅ
ニセコパノラマラインを降りて昼食なのですが・・・ベム子ちゃんの長期ローンを考えると蕎麦屋さんなんか入れません。
で、ニセコひらふ のローソンに入ったのですが・・・凄い混雑・・・

もう一つのレジも、商品棚の向こうに同じ長さの列が出来てました。
ここで、冷やしとろろ蕎麦380円と麦茶98円を補給し、元気回復
蕎麦を食べながら気づきました。
なんと、当然ながら蝦夷富士『羊蹄山』が眼の前
で、ローソン駐車場でR1200GSを
パチッ

山頂に雲がかかってますが、綺麗な
です。
ZLなら 約150㎞で給油していたので、習慣から燃料を確認
おおおお

106㎞も走って、燃料計が1めもりも減っていない。
・・・・・・・・・・
この後、150㎞越えてもこのまま・・・
と思ったら・・・写真はないのですが・・・
突然、真ん中位まで激減
燃料をクワないといっても、そんなに虫の良い話はないですよね。
結局、小樽で給油したら、175.3㎞で9リットル 1リッター当たり19.4㎞でした。
それでも、ZLの1リッター当たり11㎞からみると低燃費です。
ちなみに・・・・ガソリンスタンドから出る時・・・・大勢の前で、エンストしました。カッコ悪ぅ~
帰宅後、週末の演習準備です
