2012HMEが、昨日開幕しました。

我が工廠からは、紙船『アンドロメダ』と 『YF2139』が展示訓練を実施してます。

 
昨年の北艦において、『巡視船しれとこ』で、鮮烈なるデビューを飾った Wさんが、驚愕の作品を持込み
北艦メンバーを驚かせました。
見てください! 護衛艦さわゆき です。

後方に見えるのは、巡視船しれとこ です。
この『さわゆき』の何が凄いのかというと、作りこみは『しれとこ』のクオリティで仕上がっているので、当然なんですが、ギミックが凄いんです!
まずは、UP画です。

ココには写っていないのですが、対空レーダーと水上レーダーは当然 回転します。
伝達方式は、軸→ギヤ なんですが、ギヤボックスが見た目で判らないんです。
次は格納庫周辺

ヘリ水平誘導灯にライトが点灯しているのが判るでしょうか。
もっとビックリなのは誘導灯ランプパターンです。これも点灯しているから驚きです。
これに輪をかけ驚くのはコレ!

ちょっとボケてしまいましたが、SH60J・・・
なんと、木を削りだしたもの・・・
おまけに・・・写真を見ての通り・・・メインローターは高速で回転しているので見えなくなっていますが、
テイルローターも低回転しているので、上部がブレてますよね。
自分もテイルローター回転については、色々と考えましたが断念したので、これには恐れ入りました。
後日、動画にて報告しますね。
更に・・・・プロポによる動作となるので、今回は動作させなかったのですが、主砲・アスロック発射機・シースパロー発射筒・を回転します・・・・まじに、ため息モンです。
さて、2日目に出撃してきます。