紙船製作術を極め、更に高みを追求し続けた たちまわりさん が、長い闘病生活の末 逝かれました。
 
自分の「くまたか」の推進機関ウォータージェット製作でもアドバイスをいただき、大変お世話になった方でした。
 
下記写真は たちまわりさんのブログより紙船作品を紹介させていただいてます。
イメージ 1
  
まだまだ若く、これからも紙船工法を広めることを強く願っていたのですが、志半ばで・・・
でも、多くの方が たちまわりさんの意思を引き継ぎ紙船工法に取り組んでいます。
近い将来、ラジコン船製作の主流になると自分も思いますし、現在手がけている船たちが竣工したら自分もチャレンジしていこうとかんがえています。
皆さんも自分で船を作りたいと考えていられるなら、紙船にチャレンジしていただきたいと思います。
 
たちまわりさんのHPとブログを下記に紹しますので、興味のある方は是非飛んでいって、たちまわりさんのすばらしい娘達(紙船)をご覧ください。
たちまわり工法に取り組んでおられる方達は大変暖かい人達なので、制作上疑問に思うことは、彼らのブログで遠慮なく質問してみると良いですよ。
 
走れ紙船! 想いを乗せて、どこまでも!
 
 
たちまわりさんの御冥福を心よりお祈り申し上げます。