今日は天候に恵まれ、少々暑かったのですが最高の作戦実施日和となりました。
その恵まれた条件の中、支笏湖に到着すると・・・・
matsuさんと自分をビックリ!させるサプライズが・・・・
なんと!senさんが徹夜で『信濃』を公試させられる状態に仕上げ、参上してくれました。
イメージ 1
この後、チョッと受信機トラブルのため、しばらく悪戦苦闘となりましたが、matsuさんの協力により公試開始となりますが、時系列で紹介しますので、そのシーンは後に報告させていただきます。
 
さっそく、HSRF艦隊停泊中の画です。
イメージ 2
左よりしらね、きりしま、じんつう、しもきたです。(この画、カッコイイーーと思いませんか)
左下に見える艦首旗竿をさくしまです。このあとさくしまに悲劇が・・・
 
この後、全艦一斉抜錨作戦海域に向かう
イメージ 3
この後は操船しながらの画像のため、ブレ突拍子もない場所を撮影しておりますがご容赦願います。また、コンデジのため、被写体が著しく小さく写っておりますが合わせて、よろしくお願いします。更に自分の非常にお聞き苦しい声が大きく入ってますので、音量を抑えて再生していただければ幸です。(動画に効果音や曲を入れる手法を覚えなければ・・・)
 
まずは一斉回頭から・・ショッキング映像 (kudoupapa@副長さん提供)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
続いての艦隊運動・・・・一斉回頭なんか、すごく旨くできたターンも有ったのですが撮影できませんでした(TT)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
じんつうの前路警戒からゆうぎり、きりしま2艦の強行突入
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ここで、しもきたが輸送してきた受信機により巨大空母『信濃』復活!
ここで我々は驚愕の現象まったのでした。
まずは公試開始!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この最後のシーンの直後に、それまでべたなぎだった湖岸に、信濃の引き波が岸に押し寄せたのです。(驚)
この影響で湖岸に停泊していたしらね座礁しました。(さらに一同驚き)
とても同じ1/100とは思えない迫力でした。
他にも信濃画像があるのですが、senさんのブログにアップされると思いますので、そちらの方で取り上げられないシーンで皆さんに見ていただきたいものを後日紹介しますね。
 
続いてくまたか第2回公試・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
速度はメチャクチャ不満の残るモノでしたが航跡はWJ特有の波だったので紛れもなくWJです・・・
でも・・・やはり・・・・不満です・・・ディスプレイモデルが走航するんだ・・・くらいに考えます。
 
このあと、ジンギスカンを囲みながらワイワイと楽しいひと時を過ごさせていただきました。
また、9月中には実施したいと思います。
 
kudoupapaさんと奥様、senさんとご友人さま、1機長さんとご友人さま、
今日は本当にありがとうございました。
matsuさん、楽しかったですね。来月の訓練実施、絶対やりましょうね。
 
本日は、この辺で失礼します。
さぁーーーーて、風呂入ってビールビール飲もうっと!
 
 
おおおおお、最後に撮影できなかったショッキングシーンがあったんです。
それは前述したさくしま悲劇なのです。
掃海作業中のさくしま触雷!撃沈!したのです。
速攻でサルベージしたのですが、長期ドック入りとなってしまいました・・・詳しくは私設JMSDF