



ところが、事件勃発!
なんと、進水したところバッテリーが寿命らしく不動・・・・
Blue Ribbonさんが予備バッテリーを貸してくれて、走りだしたのですが・・・
加速し全速になったトコで、1軸が停止したようで、ギヤ音UP・・・
急ぎ帰還させようとしたが、残りの1軸も死んだようで、さらにギヤ音UP・・・空回り・・・
原因は、製作心得の「有る物利用」に起因したもので、大径スクリューで多大な負荷が掛かるにも係わらず、普通のプラモに使う「スクリュージョイント」を使用した事で、まず1本が負荷に耐えきれずに切れ、残1本になり2軸分の負荷が掛かったのでは、秒殺です。
自分の考えの甘さが起こした事故でした。(TT)
1枚目の写真が1本目が切れる直前
2枚目が帰還途中の2本目が切れる直前
3枚目が切れた「スクリュージョイント」
4枚目が Blue Ribbonさんの1/250戦艦大和です
やはり大和は基本ですよねぇ~。浮いてる姿はメチャクチャカッコイイです。
Blue Ribbonさん、いろいろご迷惑をお掛けしました。