∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
どなた様もようこそお越しやす (*´꒳`*)
胸膜中皮腫を患い現在患者歴2年生。
これまで抗がん剤治療を8クール経験。
日々楽しく生きることを追求している。
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
今日は胸部X線検査を受けた。
主治医曰く、経過が思わしくないと。
これまでのところ、右胸水を抜いて一時的に快方に向かったが、そのことを引き金として肺の内側に水が溜まってしまった。
そして感染症でない肺炎と見立てから、その水の自然な減少を期待したのだが…
思ったほど抜けてこない。
1つには、胸膜と接する心膜が柔軟性を失ってきていると考えられる。
また心嚢に溜まっている液も気になる。
いずれも心臓の活動を制限する要素となって、ガス交換の効率を下げてしまう。
さらに詳しいことは、近々受けるCT検査の結果を見て判断する。