∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
どなた様もようこそお越しやす。
胸膜中皮腫を患い現在患者歴2年生。
現在抗がん剤治療の8クール目に突入。
日々楽しく生きることを追求している。
どうぞよろしく(*´꒳`*)
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
昨日は抗がん剤ジェムザールの2週目の点滴を受けた。
この点滴も含めて1クールなので、1週目が効いてないという予感だけで止めるとは言えなかった。
そして今日。
朝は意外とスッキリ目が覚めた。
一昨日は深夜に痛みで目が覚めて、ロキソニンを服用。
ロキソニンの効果は6時間程度持続するものだが、4時間しか保たなかった。
ところが昨夜は痛みに起こされることもなく、今朝起きてから昼過ぎまでに強い痛みを感じてない。
これならイケるかも。
副作用はこれからかも知れないが、何となく希望が湧いてきた。
時を遡るが、昨日の抗がん剤治療前の診察で痛みのことを訴えたら、新たな痛み止めを処方された。
オキシコンチンとオキノーム。
オキノームは別名レスキュー。
過去にとあるブロガーさんの記事で見かけたことのある名前だ。
これらは麻薬だと聞かされて、うろたえた。
医療麻薬は末期になるまで関わることがないと思っていた。
今よりもっとやつれた状態の。
ついに自分もこのレベルに到達してしまったのかと、複雑な心境になった。
一度使ったら後戻りができない?
使っているうちにもっと強いものを求めるようになる?
そして廃人…
いっそ痛いのを我慢して、痛くないフリをしようかとも思った。
しかしそのときは、ロキソニンに代わる痛み止めを確保したかったので、モヤモヤする気持ちのまま処方箋を受け取った。
そのあと抗がん剤の点滴中に看護師さんが話を聞いてくれたので、麻薬を使い始める不安を打ち明けた。
そして話しているうちに、オキシコンチンの代わりにロキソニンを使い、それでも痛いときにレスキューを使うようにすることを思い付き、そうしたいと伝えた。
すると看護師さんがそのような使い方をして良いものか、主治医に相談することを勧めてくれ、その手配もしてくれた。
しかし主治医は診察のスケジュールが詰まっているために、点滴終了辺りの時間が確保できなかった。
その代わりに相談内容を伝言して、OKの回答だけは貰えた。
そのあと、薬剤師さんから医療麻薬の使い方の説明や先程の心配事などについての回答も貰い、安心して家路に着いたのだった。