∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴

ご訪問ありがとうございます。

胸膜中皮腫を患い抗がん剤治療6クール。

現在自宅療養中のやすぼんでござ〜る。

気の向くままに闘病生活を綴ります。

よろしくお付き合いくださいね(*´꒳`*)

∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴


昨日と今日の朝は、名古屋でも雪が積もった。


この辺りでは雪が降ったとしても、翌日まで残ることは珍しい。

前回は確か2年前だったか。


{5BC283CF-8985-42FC-B511-5D23C305251C}


枯れ木に積もる。



{6B582426-3F77-4B0F-B7A5-A8C153575495}


やすぼん号にも積もる。

綿帽子はまるでカツラのよう。




体調。


症状、副作用共に変化はない。

自分のやりたい事を選んで、日々を過ごしている。


そして…


今日から抗がん剤治療の第7クール。




時間を、抗がん剤治療をスタートするときまで遡る。


主治医の説明では、第4クールまでをシスプラチンとペメトレキセド(アリムタ)の2剤で。


効果が持続するならば、同じ2剤かまたはペメトレキセド単剤であと2クール位継続するとのこと。




そして去年の2月から5月までの間に第1クールから第4クールを連続して実施した。


効果があり、症状が落ち着いたので、こちらからの申し出により無治療で経過観察。


8月頃より悪化傾向が画像上で確認される。

しかしこの時点では症状に大きな変化はなかった。


10月下旬から痛みと咳がぶり返す。


主治医の勧めに従って抗がん剤治療を再開することにする。

去年の12月上旬に第5クール、今年の年明けと同時に第6クールと受けた。


治療の甲斐あって現状は症状がなく、落ち着いている。


ここまで通算6クール。


まだ治療が必要なのか?びっくり


主治医に説明を求めた。




第4クールと第5クールとの間隔が半年空いているため、第5クールからは仕切り直しと考えている。


抗がん剤治療を標準の3週間以上の間隔空けて、1クールずつ単発で実施していたのでは、効果の面でデメリットがある。


治療を継続できない余程の理由がない限りは、最低でも3クールは連続実施すべき。




そうだったのか。


第5クールを始めたことで、この第7クールは既定路線になっていたのだ。


現在の体調でいられるのは、紛れもなく主治医のおかげ。

その判断には信頼を置ける。


第8クールについては、第7クールの評価によるとのこと。


あとは、落ち着いて治療に臨むだけプンプン