∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
ご訪問ありがとうございます。
胸膜中皮腫を患い、抗ガン剤投与4クール。
現在は自宅療養中のやすぼんでございます。
気の向くままに、闘病生活を綴ります。
よろしくお付き合いくださいね(*´꒳`*)
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
「漢方医と漢方薬剤師は違う」
これまでお世話になってきた漢方薬局のO先生からご指摘を受けた。
過去記事(リンク)で漢方相談を経て調剤された漢方薬を利用したことを取り上げた。
しかしその文脈で漢方医と説明したのは、漢方薬剤師であるとのこと。
知らなかった
自分がイメージしていた漢方医は、実は漢方薬剤師であった。
過去記事を訂正し、ネット検索して自分の知識を整理した。
漢方専門医(漢方医)…
医師免許を取得した後に漢方医学を修得して(厚労省認定機関:日本東洋医学会)、漢方の診察方法により診断し、治療に当たる医師。
漢方薬剤師…
薬剤師免許の取得が必須であるが、漢方の知識修得については三つの選択肢がある。
① 漢方薬・生薬認定薬剤師(認定機関:日本薬剤師研修センター・日本生薬学会)の認定を受ける
② 漢方薬メーカーや漢方薬局、大学などでセミナーを受ける
③ 漢方薬局で経験を積む
漢方医学…
5~7世紀頃に日本に伝えられた伝統中国医学を源流とし、その後に日本国内で独自に発展し体系化された医学である。
治療は生薬処方による。
中医学…
漢方医学と同じ伝統中国医学を源流とし、複数の流派に分派して発展し、中華人民共和国成立後に分派を統合して完成された医学である。
生薬処方の他に鍼灸・推拿・気功を選択的に用いる。