映画「星守る犬」


星の見える夜のシーン。

家の縁側で黒い犬が座り、星空を見上げている。

その犬の後ろ姿を祖父が椅子に座って見ている。その隣のやや後ろには主人公・京介が後ろに手を付いて座って、やはり犬を見ている。

{365B24BD-B29F-4120-96C1-AF4323F1FB04}


「星守る犬、だな。」祖父が星空に目線を移して言った。

「決して手に入らない星をずーっと眺め続ける犬のことだ。」

祖父は顔をちらと京介の方に向け、また星空へと戻しながら続けた。

「これ、高望みをする人を表す例えに、使う言葉らしいよ。」


京介は犬から目を離さずに応えた。

「手に入らないものなんて、眺めてるだけ無駄だよ。」


「京介、あのね」祖父はまた、顔を京介の方に向けながら応えた。

「生きるってことは所詮、無駄だらけなんだ。」


∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴


{15940AF3-144C-4256-B29A-18C98336ED45}


祖父の台詞を借りて監督は、人生の意味を優しく問い掛ける。

高望みをすること、夢を見ること、それこそが人生の意味ではないのかと。


そうだねー。

そうだよねー(次に続く)