昨晩、妻と喧嘩した。

僕が甘え過ぎだという


それは食べ物の話から始まった。

前回の抗がん治療の入院で、体力が激減。

体重だって入院当初の54㎏から1週間で49㎏まで落ちた。

元気なときには60㎏あったので、身体を動かすことに辛さが伴う。

しかも、抗がん剤の副作用なのか、5日前から足首周りの浮腫(むくみ)がひどく、その辛さが一層増している。


退院してからは、食欲が徐々に戻ってきているので、次の入院までに体力を回復しておきたい。妻にそのことを何度も訴えてきた。

しかし、妻はがん宣告を受けて以降、食事を「自然療法」式に変えてしまった。

自然療法では肉・魚禁止。

玄米と野菜中心の食事となる。

しかし、それでは回復が追いつかないと喰いさがる

これで何度目の衝突になるだろうか。


入院までに60㎏から54㎏まで落ちたのは、毎晩の寝汗による消耗と、食欲不振からだった。

だけど、今は違う。

食べられるものが沢山あるし、食べたい。

でも、そこのところを整理してキチンと伝えることができなかった。

そして、入院前の体重減の原因に、自然療法による低栄養状態を足して責めるような印象を与えてしまった。

そこは自分のミス。


妻は今や自然療法を盲目的に信仰している。

少しでも否定的な意見を言おうものなら、それこそ親の仇に出会った様に喰って掛かってくる。

そして甘え過ぎだと。


家族とは何でしょう?

他人とは何が違うのでしょうか?


僕は、今回の伝え方が良くなかったことを反省しつつ、思った。

甘えて良いから家族なんじゃないかと。

開き直る訳ではないが、甘え過ぎて何が悪いのかと。