医師に症状を説明すると、血液検査、喀痰検査、X線検査、CT検査を受けることになりました。
痰は頑張っても出なかったので、看護師に伝えたら、持って帰ってウチで取っても良いと言われました。
その他の検査を終え、たっぷり2時間ほど待たされて、再度診察室へ。
医師はX線画像を指しながら、胸水が溜まっていると言い、これは結核か腫瘍か何かが有って、炎症反応もあるので、呼吸器内科の専門医に引き継ぐことを告げました。
その日はその専門医が外来を受け持つ日を予約して帰りました。
次の診察日、専門医は痰が取れなかった事を確認し、胸水は変動するので、増えるようならば胸水を抜き取って検査に回すと告げました。
その日から2回目の受診で、胸水が連続して増えていることが確認されたので、胸水穿刺を受けました。
(つづく)