「課題とこれから!」 | ~声優のたまご達~アクセルワン付属養成所「アクセルゼロ」のブログ

~声優のたまご達~アクセルワン付属養成所「アクセルゼロ」のブログ

アクセルワン付属養成所「アクセルゼロ」~熱血講師と声優を目指すたまご達の成長記~

おはようございます!

選抜クラスの和田です!!

 

再びブログを書くことができ、大変嬉しく思います。

気付けば、授業が始まり半年以上が経ちました。何もかもがあっという間です。

それと同時に、毎回毎回新しい刺激をたくさんいただいています。

 

現在はアニメのアフレコをやっているのですが、そこでもたくさんのことを森川先生から教わりました。

 

 

 

絵にとらわれない

アフレコをやっていると、つい絵に合わせようとしてしまい、お芝居そのものが全体的にぎこちなく、不自然な感じになることがありました。登場人物の口の動きを合わせることも大切ですが、まずは、台本をしっかり読み込み、想像を膨らませることが大事だと森川先生から教わりました。

絵にとらわれない演技をすることが、今の自分の課題です。

 

 

声よりもまず演技を作る

例えば、自分の年齢とかけ離れた役をいただいたら、僕は先に、そのキャラクターの声から作ってしまうことがありました。その結果、その声を出すことだけに意識がいき、肝心の演技が明後日の方向にいってしまうことが多くありました。

声よりも先に、きちんと演技を作ることが大切ということを学びました。

 

 

要求されたことへの対応力

現場では、要求されたことをその場ですぐにやらなければならない対応力が必要です。僕自身、これも課題です。レッスンで、森川先生が演技の見本や言葉の発音を教えてくださる時があるのですが、それを耳で聞いて分かっていても、実際に声に出してみると、どうしても上手く出来ないことがあります。声優になる為には、耳も良くなくてはならないと森川先生がおっしゃっていました。だからこそ、その部分にも気を付けながら、今後も対応力を磨いていきます。

 

 

長くなりましたが、上記のことに加え、その他にも多くのことをこの選抜クラスで学んでいます。

本当にここで学ぶことは多く、演技だけでなく、人としても大きく成長出来る場だなと日々実感しています。

年度当初に比べ、森川先生の演技指導やクラスのみんなと一緒にレッスンを受けられることに、より喜びを感じています。

 

 

だからこそ、今後も声優になる為に、たくさん悩み、失敗をしながら前に進んでいきます。

この先、後悔しないために!!


 

 

 

 

選抜クラス  和田