フライヤー・ステッカー設置店舗
フライヤー、ステッカー設置店舗
8月26日(木) 大阪市鶴見区でドックカフェをされています
ドックカフェ Canisu(カニス)さんにお邪魔させていただきました。
店内は落ち着いたおしゃれな店内・・・・
ワンちゃんGoodsもお店の中にはいっぱいありました。
落ち着いたお店の中で、犬猫殺処分問題や
ペットのしつけの事、人のモラルについて色々とお話を致しました
Canis(カニス)さんでは、現在大阪市内にドックランを作る活動を
されていて、市会議員さんや大阪市に対し要望書も
提出されています、その中で犬のしつけだはなく
人がワンちゃんに対しての接し方(特に子供さん)を
イベント等を通じてやっていき、その中で命の大切さなどを
伝えていきたいとのことでした。
後、動物愛護法や犬や猫の行政の中での区分
などのお話も色々現在の行政に対する不満も交えながら
お話をさせていただき、チームZEROに賛同して頂きました。
次回、市会議員さんや犬猫殺処分等に関して
協力して頂けそうな方を御紹介して頂けることになりました。

チームZEROでは、ステッカーやフライヤーを
始め、ポスター等を設置してくださるお店や企業を募集しています。
8月27日(金) 大阪日本橋ソフマップ近くで
15:00より ステッカー・フライヤー配付を行います。
TV署名も皆様の御協力の元
着実に署名数をのばしております。
現在1035人方が署名していただけてます。
1000名を突破致しました~♪
署名して頂いた皆様からの声(一部抜粋)
神奈川県 殺処分ゼロへの道のりはまだ遠くに思えてしまいますが、(本当は1番願うことです)ペットショップやブリーダー、保健所での譲渡の際に厳しい審査の後、飼う資格があるか判断のうえ(資格制)にする事はすぐにアクションを行えるのではないでしょうか。
今の今も全国で殺されている命、救う手段を優先させるよう一刻もはやく法律を変えていただきたいです。
愛知県 日本は動物愛護への対応が遅れていると思います。動物も家族です。小さな命でも大切に出来る、言葉を話せない者を、弱い者を守って行けるそんな当たり前の事が出来る日本になったらいいなと思います。
東京都 無責任な供給側にも問題があると思うので、本来ならブリーダや、特に販売側にももっと厳しい資格制度が必要なのではないかと思います。
東京都 無責任な供給側にも問題があると思…
チームZEROとしても皆様から様々なご意見を頂戴いたしましてこれからの、
活動に役立てられるよう取り入れていきたいと思います、ありがとうございました。
又、ブログの中で随時頂いたご意見を載せていきたいと思います。
※上記署名活動に対する意見はあくまでも、署名して頂いた個人様のご意見であり
社団法人ZEROからのものでは、ありませんので誤解のないように宜しくお願い致します。
パソコンからはコチラ↓
携帯からはこちら↓
http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1560
殺処分の現状
北方ジャーナル公開映像(殺処分現場記事)
http://hoppojournal.kitaguni.tv/e1695815.html
You Tubej上での公開映像 URL(殺処分映像)
http://www.youtube.com/watch?v=9WZRmYAjE8E
チームZEROは、この思いを無駄にせずに
企業の賛同・皆さんの賛同を集い近い将来
行政に対し殺処分を生み出さない法律を推進していきます。
現在まで殺処分されてしまった命のためにも・・・
チームZERO ホームページはコチラ↓
携帯サイトはコチラ↓