大阪梅田阪急百貨店南西側にてステッカー配付! | チームZERO(ゼロ)のブログ

大阪梅田阪急百貨店南西側にてステッカー配付!

チームZEROでは、大阪京橋・難波に引き続き

大阪梅田にて、無料ステッカー・フライヤー配布を

予定しております。


日時は

8月4日(水)11:00~ 枚数300枚 詳細地図②阪急百貨店南西側

8月6日(金)15:00~ 枚数300枚 詳細地図③大阪駅前交差点南詰

8月10日(火)14:00~枚数300枚 詳細地図⑧曽根崎警察署西側


ステッカー・フライヤーがなくなり次第終了とさせていただきます。

配付予定時間約1時間


尚、雨天の場合は中止とさせていただきます。

中止の御連絡はブログ・ホームページ等にて行います。


配付場所詳細↓

今回は日時により配付場所が変更となります。

チームZERO(ゼロ)のブログ

チームZEROの活動費は皆様の

会員費やショップの売り上げ

協賛企業の支援により運営されております。


チームZEROオリジナルTシャツ



チームZERO(ゼロ)のブログ



チームZERO SHOPはコチラ↓

http://www.zero-shop.info/


モバイルサイトはコチラ↓

http://m.zero-shop.info/


また、チームZEROが啓発イベント広報活動ににかかる費用を

この、チャリティーイベントを通じて募集しています。

チームZEROチャリティープロジェクトに参加しました。

http://justgiving.jp/c/474


TV署名も皆様の御協力の元

着実に署名数をのばしております。

現在769人方が署名していただけてます。


署名して頂いた皆様からの声(一部抜粋)


埼玉県 日本はペットに対する認識が低すぎます。こんな国は先進国では日本だけだそうです。是非、資格性を義務づけて下さい。



大阪府 もっと世界の良いところを見習うべき!簡単に愛護センターも受け入れるべきでないとおもう もちろん日本全体の人の関心を高めるのは重要ですが愛護センターの職員の方の対応がまちまちなのも問題だとおもいます。引き取らない姿勢で持ち込み者にどうなるかなど説得してほしい。安楽死と思ってる人がほとんどだとおもいます。 


大阪府 犬や猫などの動物をモノのように捨てたりする人が多すぎます。子供のころから現状を理解する場を作るべき!見向きしない大人にも感心持つようにマスコミなどでも広めていくべきだとおもいます 


広島県 人間の子供と同じくらい可愛くて、色んな表情や感情、性格があり、とても愛おしい大切な存在・・・そんな子達にこんな現実があるのはおかしい。 

東京都 ペットは命ある家族。無責任な飼い主が増えている。



大阪府 大切な命はやはり、モラルある飼い主さんに預けてもらいたい 


東京都 今やペットは家族の一員として社会化されてます。犬猫は人間の子供と同じく正しいしつけが必要です。それをきちんとできない人は非社会的な人だと思います。



埼玉県 資格制大賛成。動物も家族なんです。命の重さを大切に。 


和歌山県 殺されていく現実を考えるだけでも涙が出る。 


東京都 動物を飼うということ、きちんと考えなくては。簡単に買ったり捨てたりさせないためにも資格制は必要です。


東京都 同意します 


山口県 資格制大賛成!!しかも、厳しい審査も必要だと思います。 


広島県 モノの様に捨てられる元ペットの現実、世間に知って欲しい。 


東京都 店頭での生体販売反対です。飼える人の数より売られている動物の数が多いというのは明らかにおかしい。動物はコンビニのお弁当ではない。 


愛知県 生き物なんです。猫の鼻を耳に当ててごらんよ?可愛いし生きてるんだよ。もし猫や犬に一度過ちをした人も、いつかはきずいてほしいです。


神奈川県 犬、猫の殺処分を無くす為の飼い主の資格制度に賛成です。 


東京都 まずは動物と暮らす人たちの意識の改善を!子供たちに動物に対する考えを教育してゆくことが重要だと思います。 


兵庫県 いいアイディアだと思い、署名させて頂きました。より多くの人に賛同してもらえることを心から祈っています。 


東京都 先進国であるはずの日本は今、年間数十万匹の犬や猫などの殺処分を行ってます。不幸なペットを減らすには飼う者の意識の向上が必要と考えられます。一度飼ったら最後まで面倒を見る、これは当たり前の事なのに・・・。



東京都 無責任な飼い主を減らし、人間都合による動物の殺処分をなくしていくことに賛同します。 


チームZEROとしても皆様から様々なご意見を頂戴いたしましてこれからの、

  活動に役立てられるよう取り入れていきたいと思います、ありがとうございました。

  又、ブログの中で随時頂いたご意見を載せていきたいと思います。



※上記署名活動に対する意見はあくまでも、署名して頂いた個人様のご意見であり

  社団法人ZEROからのものでは、ありませんので誤解のないように宜しくお願い致します。



パソコンからはコチラ↓


チームZERO(ゼロ)のブログ


携帯からはこちら↓


http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1560




チームZERO ホームページはコチラ↓

http://www.zero-jp.com

携帯サイトはコチラ↓

http://www.zero-jp.com/m/



チームZERO(ゼロ)のブログ