2009-11-03 ツーリング2
目的地の「交通科学館」に ショップを出てから6時間後に到着
ラッキーな事に「本日無料」![]()
館内に入ると‘現代のバイク’がお出迎え
写真無いけど・・
ダエグとかXJがありました。
もうちょっと奥に入ると
こんなマシンが展示してあり
NSR500 RC145
ロスマンズカラーとか
GSV-R GSX-R
で、時代を駆け抜けたバイク達
お約束のZ-1
Z1300
デカイ!!
今(現代)みてもカッコイイです![]()
TZR と GSX-R750R
GSX-Rに舘ひろしが乗ってるのを見て欲しくなった時期がありました。
ブリヂストン50
こんなバイクがあったんですね。
ブリヂストンがバイク作ってたなんて知りませんでした
富士重工ラビットジュニアS301
これまた富士重がバイク作ってたなんて知りませんでした
お勉強になりました。
KAWASAKI KZ100P
我らカワサキのアメリカンポリス車両(本物)
迫力は満点![]()
GT750P
40年前の白バイです。
3億円事件に登場しそうな おバイク(俺の勝手なイメージです)
その他にも まだまだ沢山の
「時代を駆け抜けたオートバイ」が ありました。
でも、でも 何故かニンジャがない
駆け抜け過ぎたのか、どうなのか?
なんでだろう??
オートバイのコーナーの奥には
色々な乗り物の模型です。
まずは飛行機(戦闘機)
旅客機です。
鉄道
電車
自動車
この前haruさんのブログに 4500万円と出てたミウラ(上の黄色)
4500万と聞いたら いくら模型でも見入ってしまうゲンキンな俺![]()
F-1マシン
この頃はよく見てたんですけどね・・・・
F-1GP
こんなのもあったり
下のハンドルを回すとエンジンが動き(ピストン運動)ました。
これで構造が勉強できる??んです。
広島なだけにRX-500
まっ、ざっとこんな感じです。
ざっと過ぎとか言わないで~~
明日こそ書きます。セグウェイ!!
明日は試合ないから・・・























