桜を求めて出雲大社 2
広場(私の記憶がたしかなら ご縁広場って名称) を 過ぎて
この 松林を 抜けると 本殿が見えてきます。
こんな 感じで 見えます。
そして いよいよ 本殿 ![]()
は、 現在 工事中
参拝は 御仮殿になるんです
参拝方法は
| 二拝、四柏子、一拝 |
| 頭を下げて、おじぎをする「拝」は、古今では生活のなかでも、感謝や敬意を表す行為として一般に行われているが、そもそもは敬虔な気持ちを表わす自然な作法のひとつであった。 柏手を打つことは、すぐれた行為を称えるときにする「拍手」にも通じるもので、神前で打つ柏手は、神に捧げる感謝の心の表れといわれる。 |
です
御仮殿 と 言っても 立派な拝殿 俺は ここが 本殿だと思ってました![]()
こちらは 出雲殿
結婚式場です
西門で~す
を 出る と 桜の木があったので
そして 本来の目的だった 外苑の桜
今日くらい満開じゃないのかな![]()











