バンパーって | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

車には

バンパーってパーツがありますよね


自分勝手な解釈だと

バンプするモノ


なのでブツかっても

少しぐらい平気だという解釈でした


なので昔は



こんな感じで

鉄をメッキしたモノってイメージ


一時は

大型バンパーってのも流行ってました




が、時代と共に

鉄製からウレタンに変わり




ボディと同色となり




当時5ナンバー枠という

そのサイズを越えると

一気に税金が倍になるシステムのため



クラウンやセドグロなどは

5ナンバーサイズの2000CCのは

バンパーがぺったんこの

なんか不釣り合いなデザインに


と、歴史の中で変化しながら

高くなり壊れやすくなった感があります



それは今の軽でも同じで

排気量と共にボディサイズも規格内で


ってのは分かるんですが


先日

前を走ってた軽を見て驚きました




コレ

バンパーのようなデザインのリアハッチ


フツーこういうのって

リアハッチの左右は少し出っ張ってたような気がしてました


いや、どういう規格なのかは知りませんが


認可されてるんで

問題ないのでしょう


ブツけたら

高くつきそうです