仕事1、遊び9の潮岬火祭り | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

不思議な事に

串本大島の水門(みなと)祭の時は

いつも仕事で


潮岬火祭りの時は

いつも公休が当たる老犬ですが


「老犬さん、その日の臨時バスお願いしますね」


なんでかっちゅーと

前にもしたから……(・・;)



うん、

理屈が分からん(⁠θ⁠‿⁠θ⁠)


しかし

頼まれたからには


ヨメとヨメのお友達持参で

ナゼか

ってかその時間空いてた車



海中公園のバスを

観光タワー横付けしたのが16時ぐらい


写真撮ってる邪魔しちゃったらしい…(・・;)





こんな時間から

メインの17時半の催しのため



タワーの上で
カメラの位置取りをしてはります


串本節やトルコダンスを披露したら

やたら時間が余るのは
これからの課題にして欲しい



コチラは
しょらさん鍋の行列

実は串本の魚は
マグロではなく、カツオとトビウオ

しょらさん鍋は
トビウオの出汁とツミレの味噌汁です


老犬は
しょらさん鍋ではなく


芋餅
なんちゃら蜜姫って甘いサツマイモも
串本の売りの一つなんですけど(←ちゃんと調べろ)

きなこvsあんこvsイモ
の対決は、きなこの勝利でした

つくり手による差はかなりあるようです

これが欲しくて並びました
美味しかったよ〜

並びながら
子供にイジられるまぐトル君



次の場所に連行されるまぐトル君

以前は引いてあげないとダメでしたが

今回は一人で歩けるようです


そして
いよいよ火矢を放ちます




まさかの写真失敗❗
火矢が飛んでる所が撮れてませんでした

それと
確か前は10人いた討手が
7人と少し寂しいです

コロナで参加できなかった
卒業生とかも呼んであげたら良かったのに…(←もう串本にいないか?)




eccentricさん