犯人はコイツか! | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

今度は串本の東の方


田原という所があります


夕方はこんな感じで



朝はこんな感じです



そこに
感応式の信号があるんですけど




ナゼか
誰もいないのに信号が変わります



昔よく

イタズラで手押しボタン押してましたが


ここは本当に誰もいません



人も渡らなければ

車もいない


なんでやろ❓

と、ずっと思ってましたが


最近原因が分かりました



バスが通る方の感応センサー




普通に停止線手前の真上にあります




反対側のセンサー





横向いてますやん…(・・;)


分かりやすく見ると




車の左側にあるポールから

このように感知するようです


信号から奥に入る
車や自転車

下手すりゃ
トンビやカラスにまで感知しますやん


いっそ普通の信号にして欲しいです

謎が解けたのでゆっくり眠れます(←いつも眠れてます)