気になった標準タイヤ | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

タイヤを選ぶって

いろんな要素の中で

考えがまとまらなかったりします


性能であったり

価格であったり

見た目であったり


なんでも高けりゃ良いってモンでもないし

デカけりゃ良いってモンでもない



昔の話ですが

足廻りのレベルが低い車に

ハイグリップタイヤを履くと


ジャダーと呼ばれる

バタバタした現象が見られました



そもそも

普通にしか走らない老犬(←なんなら普通にも走れない)


馬力の小さなゼファーさんに




200馬力に対応できるハイグリップタイヤは
必要ないでしょ❓

って話です


だからと言って
あまりにも鈍なタイヤを履いて
安全安心が損なわれるのもイヤです

もちろん見た目も大事


昔を思い出すと
ノーマル140/70だったリアタイヤの
バリオスさん

ノーマルだった頃のバリオスさん


ホイールノーマルのまま
150/60にしたのは

ゼファーさんも同じ理由です

自分へ安心させるのと
見た目の問題でした

そして
3回目のタイヤ交換の時選んだタイヤが



スペックの近い
25Rの標準タイヤに選ばれた事は



何故か

なんとなく安堵したのを覚えてます




って事で

今 ゼファーさんに履いた(←リアだけ)


同じタイヤ




スペックの近い

Z650RSの標準タイヤが気になってましたが




同じダンロップの

ロードスポーツですかね❓


なんて事ない話ですが


ゼファーさんも

ソッチにしときゃ良かったかな❓


ってだけの話でした