バァヤが帰ってきた(←はず) | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

バァヤが初盆で帰ってきました……はずです


こういった行事は
地域や宗派によって様々ですが


まずは施餓鬼

本来は餓鬼と呼ばれる
生前に悪事を働いた人にも

食事を施そうというものらしいですが


今は 施食(←せじき)といって
残った方たちで暑い中 健康を確認しあう

となっているらしく

ご先祖様にも お野菜を食べてもらおうと
米や野菜を供物として捧げます


説教の中で 面白かったのは

早く帰ってきて欲しいので
キュウリの馬

ゆっくり戻って欲しいので
ナスの牛を捧げるようです





馬かった 牛まけた
なんて 昔は言ってましたが

キュウリとナスって
どんなイメージなんや❓(・・;)




そして午後

家に坊さんが参られて
お経を頂きます


ここは
お経の間に唄を挟んできますが

これでナゼか涙がでます(T^T)


焼香もありました

これは想定してなかったので
用意してなく

坊さんに頂きました


線香もつけてるので

焼香の際

線香に手が当たり

あっつっ❗️

大きく書きましたが
小声で叫ぶ~(*''*)



これで

お盆の間
バァヤは家にいてるハズです


そのせいか

お犬様が仏壇の周りを
走り回るようになりました