テッパチって
自衛隊のヘルメットの事らしいのですが
半人前の嘘っぱちを
本物のテッパチに変える
なんてセリフがありました
いやいや
嘘っぱちのパチは
嘘八百のハチやろ……と一人ツッコム老犬
そこで さらに自分でツッコム
なんで八百なん?
昔から 日本では八という字が末広りで
縁起が良いとされてます
ひとつ多い九だと苦に繋がりますしね
昔の職場で職人たちが 隠語で
一から
ほん ろぉ つぅ そぉ れぃ
と数えてましたが
八がヤマで 九がキワでしたね(←人によってはキだった)
八はてっぺんで九はぎりぎりってイメージを勝手に持ってましたが
とにかく八は良い数字のようです
この辺りでは 本宮大社の
八咫烏も 八です
地元の神社は八幡神社です
八が好きなのは分かりますが
八百万(やおろず)の神→無数の神
八百屋(やおや)→たくさんの青果
嘘八百(うそはっぴゃく)→嘘だらけ
と 数多くの事を八百にしてるようですが
なんで八百なん❓
八万とか八千じゃないん❓
謎です…(・・;)
そして
八百長(やおちょう)→………❓
誰か知ってます❓