町内を貫通する幹線国道で
2日続けて 大きな事故がありました
原因は対向車との接触だとか
今回のは 詳細は聞いてませんが
去年同じような場所で
同じような事故があったのは
やはり対向車との接触事故
いろんな理由があるでしょうが
センターラインを跨ぐというのは
やはり危険な事です
いくら追い越し禁止じゃなくても
このような場所では
本来 追い越しなんてしませんよね?
ところが 忘れてはいけないのは
例えば自転車や原チャなども
立派な追い越しだという事
意外にもみんな こんなコーナーでも
追い越して行かれます
もちろんセンターラインを跨いでます
このような場所では
絶好の追い越しポイントです
ただし 坂の頂上付近は追い越し禁止
さらに駐停車禁止のハズですが
付近って 曖昧で判りにくいし
坂の辺りでも よく追い越しを見かけます
頂上付近では この視界
反対側から見ると
けっこう曲がってます
これでは対向車など見えるハズもなく
いきなり目の前に車が現れたと感じてしまいますよね
上り坂だと自転車も速度が落ちるし
追い越す際は充分すぎる注意が必要です
あと ナゼか
右カーブで センターラインを跨ぐ車の多い事
ハンドル回すのが楽なのは分かりますが
ショートカットも危険です
あと 我々バイクも
極端なインベタでは
タイヤは車線内であっても
頭ははみ出してるなんてのも
よく見かけます
バイク話ついでにいうと
転倒して 対向車線に飛び出したなんてのもありました
とりわけ ウチのゼファーさんなど
スライダーを取り付けてるバイクは
けっこう滑って行きそうなので
より注意が必要です
さらに 田舎ならではの危険
場所によっては
救急車の到着は時間がかかります
まして ケータイからの通報なら
県の本局に繋がるので
場所の説明も ままならない
土日になると ドクターも揃ってなく
先月の事故では
レスキューして救急車で 町内の病院に搬送され
そこから ドクターヘリに乗るまで
1時間半かかってます
どこまで搬送されたのかは分かりませんが
事故発生から処置されるまで
2時間ほどかかるって事です
事故なんて 誰も望まない事です
安全に注意して
楽しい車 バイクライフを過ごしましょう