いきなりバリオスさんのあれこれが
現在全くできません(T^T)
だからって 別に問題があるワケでもないので
ご心配なく(←誰も心配してない)
しかし
そうなると困るのが ブログのネタがない
そこで
なんとなく
バァやと 大昔の事とかの話をしていたので
老犬の小学生時代の話と 今を比べてみました
およそ50年前の話です
とにかくみんなハマってたのが
ウルトラマンと仮面ライダー
夏休みになると
東宝のゴジラシリーズと 東映マンガ祭りの
どっちに行くのかで揉め
大映のガメラはやや下火となってきました
ミニスカ風のプロボウラー 中山律子に憧れ
東京ボンバーズの佐々木ヨーコに憧れ
キイハンターを見たくても 親に止められ(←ベッドシーンがある)
そんな時代は
コンビニなんてあるワケなく
もちろんファミレスもなく
駄菓子屋で5円の煎餅を買い
タコ焼きが 6ケ 10円から 3ケ 10円になったのが
衝撃的な出来事でした
為替は固定で 1$=380円とかだったような……
沖縄は まだアメリカで左側通行
渡るのにはパスポートが必要だったハズ
もちろんケータイなどあるハズもなく
固定電話をひくための
保証金も10万近く取られるため
電話金融なんて ザラにありましたね
電報や手紙の利用率も かなり高かったです
もちろん電話事業自体が タバコや塩 国鉄と同じ
国のもので
三公社五現業なんて 習った記憶があります
コロナで 外出自粛していた今年でしたが
50年前は 光化学スモッグで外出規制が入り
街の河川は 汚染されてたピークでしたね(←でも大和川で泳いでた)
路線バスはワンマン化が進み
ボンネットバスと車掌さんが消えていきました
今はオレンジの南海バスですが
ワンマンはモスグリーンとライトグリーン
車掌付きはディープブルーとライトブルーのカラーでした
もう少し前ですが トロリーバスにも乗った事があります
そうそう
今でこそ……てか少し前まで ヤ○様の定番は
黒塗りベンツでしたが
50年前だと 日本は今よりアメリカ
○-様の定番は
リンカーンかマーキュリーでしたね
今年 優勝した
福岡ソフトバンクホークス
当時は大阪球場(←現 なんばパークス)で
野村 門田 広瀬などを擁し
南海ホークスが極端に強かったり弱かったり
そう思えば
今 当時のままの球団って
巨人 阪神 広島 中日 だけですかね❓(´・ω・`)
バイクのケツに初めて乗ったのもこの頃
2回目のケツ乗りは CB750 で
族の集会でしたが……
まだまだ ありますが
今回はこの辺で (´・ω・`)/~~