いよいよゼファーに180タイヤ | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

お忘れの方も多いでしょうし

同じ事を何度も言いますが

ゼファーさん



購入時に ZZRのポン付けホイールで

170/60-17 というサイズになってます
オリジナルは150/70ね



このホイールの標準サイズは160~170です



で、今回




ワイド 180の スパコルです

ビニールまで巻いてくれてました



180のタイヤにしたからって

別にナニがどうなるってワケでもありませんが


車でも 
ツライチタイヤがカッチョいいのと同じで

ゼファーさんだって 
ぶっといタイヤが欲しくなるのは

男のサガというもの





って事で



今回は チェーンカバーも外します




チェーンカバーが擦る可能性が高いからです


外した古タイヤ


今まで頑張ってくれました
お疲れ様でした


チェーンカバーを留めるブラケットが

着ける時に邪魔になりそうな感じです



なので

リアブレーキキャリパーも外して




タイヤの脱着に

近所の車の修理屋さんに持ち込みました


あまり詳細は言えませんが

バイク好きのハゲ親父



GSX250
CB1300
フランスのなんちゃらって競技用の

3台のバイクがホコリをかぶってます
右はオーバーホールするMR2のヤマハエンジン



タイヤ脱着してもらってるウチに


スプロケの掃除をしておいて



着けてもらったタイヤを



装着完了です



キャリパー外しただけで
入れやすくはなってましたが

考えたら キャリパーブラケットを
上に上げりゃ済む話だった事に

後になって気がついたのは内緒です


チェーンとの隙間は かなり際どく



ブラケットアームとのクリアランスも

ギリ クリアざんす




チェーンカバーは 削るか 
ライナーかまして浮かすか と思ってましたが




これも
クリアランスはクリアざんす




外したネジ 全てをシッカリ締めるために

スタンドから ゼファーさんを下ろしたら



なんと ネジが1本余ってます


ぇ?
え?
ぇ?
え?
ぇ?
え?
えぇえぇえぇ~~❓Σ(O_O;)


慌てふためいて

全てのネジを確認❗️

全部 シッカリある
絶対ある


ナニを忘れてんやぁ❓(T^T)






これやった
  ↓↓





驚いて 慌てふためいて ボーゼンとしてるウチに


4ヶ所 蚊に喰われて

この日は終了しました(←走ってない)