日本人の美学 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

9月16日

それは昔 トルコの軍艦 エルトゥールル号が坐礁遭難した日です






その 慰霊祭典が毎年9月16日に行われています


しかし さすがは今年

祭典は縮小、駐車場は普段よりガラガラ




老犬❓

もちろん仕事です(*`・ω・)ゞ



この祭典

やはり 遭難した日にやる事に意義があるのですが


台風で船が坐礁した季節


当たり前に 悪天候の時が多いようです


しかし 本来お祭りとは

客寄せではなく 神事なので

意義のある日にする事こそ大事なハズ

取り止めにならず良かったです


………祭りじゃなく
慰霊やったわ(ノ∀≦。)ノ


細かい事は映画 海難1890で(←よく知らない)




コレ
日本人はほとんど知らない事なんでしょうけど


実はトルコでは 学校で習うほどの事故で

トルコの子供は『クシモト』という地名を知ってます


最初は 日本人にも
もっと知ってもらえば良いのに……

などと思ってましたが


考えたら

助けられた恩義は忘れてはなりませんが

助けた事を言いふらしてどーする❓


そこはやはり 
ひっそりこっそりおっとりしとくのが


日本人の美学

そして それを理由に日本人を助けてくれた

トルコに感謝
これを忘れてはなりませんよね~(*''*)



そういえば

樫野でトルコアイスとペルシャ絨毯を売ってる

エロツールツルおやじは
最近よくジョギングしてるのを見かけます