やはりゼファーさんで通勤です
金色の海~(*''*)
そして 昼休み
オニギリ食べながら ゼファーさんを眺める
まさに 私腹を肥やしながらの
至福の時間
そして ある事に気付きました
それは左右のタイヤの減りかたの違い
去年は 元プロライダーの方が
ゼファーさんのフロントタイヤを見ただけで
フロントの硬さからくる
アンダーが出てるのを指摘してくれましたが
ド がつくほど鈍感な老犬(←ドドンカン?)
んなモン分かるワケありません
でも リアは分かったような全く違うような……
リアの減りかた左
実は 右は
赤い部分が 全く使えてない部分
1㎜ぐらい残ってます
左は 倍ぐらい残ってます
公道しか走らない老犬は
右の方が深くバンクしてるようです
たぶん 右の方が視界が広がってるから
ようは コーナーの先が見えにくい左は
倒すのが怖い❗️
もう1つ
左を曲がりながらスリップダウンしたら
対向車線に飛び出す恐怖(←つい考える)
なんてチキンな老犬…(←老鳥?)
ところが 赤線と黄線の間は
キレイに減ってて荒れてない部分
これは左の方が小さくなってます
ようは 右は倒してもアクセル開けてない
左に比べて倒してるけど 怖くて開けてないって事です
あぁあぁあぁあぁ~~~
わかっちゃいたけど
やはり老犬はチキンヤローだったようです
ま、こんな事考えるとは 平和です(*`・ω・)ゞ