まぐトル号運行時間変更 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

コロナ騒動からずっと

利用者のいない 串本周遊路線バス

まぐトル号です




ココアも使用し

マスクと空気清浄器で走り回ってますが

誰も乗らなきゃ意味がない❗️


そもそも まぐトル号は

潮岬のジオパークセンターに 行きやすくして欲しいとの要望から始まった路線

しかし 潮岬は
コミュニティバスで片道20分程度

直行便を作ったトコで片道15分



あんま意味ない (・・;)

という事で 潮岬まで
橋杭から直行  樫野まで直行

で 始まりました


コレに1日自由乗車券で1,000円

問題その①
値段はともかく 1日で上手く回れない

と いう事で 解決その①
1,000円で 2日間フリーとします
(小学生は半額)


問題その②
樫野で降車したら 次のバス(コミュニティも含めて)2時間ない

という事で 解決その②
樫野で降車後 45分後に迎えに行きます

その間 バスは海金剛に行って25分間待機します

利用者は 樫野灯台 もしくは海金剛を散策できます


その結果
運転手の休み時間が削られました Σ(O_O;)



そして 
チケット購入時に

まぐトルカード橋杭をお渡しします



あとは チケットを見せると
潮岬と 樫野でそれぞれのカードがもらえます


3枚集めたら……

別になにもありません(←欲しい人いるのか?)


意外ですが

町のゆるキャラの まぐトルくん



県のゆるキャラ きぃちゃんより 人気が
あるようです


みなさん お間違えなので ひとつ言うときますと

まぐトルの 
まぐ とは 確かに マグロのまぐですが

そもそも マグロは お隣 勝浦の名産

串本は けんけん鰹(←ブランドは周参見)
飛魚 梅真鯛(←養殖) あとヒジキが有名処


まぐトルの マグロは 近大マグロの『まぐ』なんで


『まぐトルくん 可愛いですね』

などと 言われると

『半魚人ですよ?しかもサイボーグ的な』

と 答えるようにしています(o^ O^)シ彡☆



ちなみに 運行時間については
串本町 もしくは南紀熊野ジオパークセンターのホームページから(←めんどくさいらしい)


そして ココアのダウンロードは

Apple ↓



Google↓




ちなみに 老犬は
月に4~5回程度の乗務です(´・ω・)っ