手をあげたら心がなごむ | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

よく見る光景で

横断歩道で止まってると



渡り終わった小学生がコッチを向いて

『ありがとうございました❗️』

と元気よく頭を下げます



老犬 感動して泣きそうになります(T^T)


よく考えて下さい

横断歩道に人がいたら 止まるのは当たり前

ただ交通法規を守ってるだけ

子供ってか 歩行者優先で御礼する必要など

全くないハズなんですが

子供はドライバーやライダーの その法令遵守や優しい気持ちに

頭を下げてくれるのです

そしてドライバーはイラつく事もなく

ほっこりとしちゃいます



それ、ちゃっかり頂いてます


例えば

対向に右折車がいます

ムリに曲がらず 自分が通りすぎるのを待ってます

もちろん コッチが優先

オラオラぁ❗️

とは行かずに 

『待ってくれてありがとう』

と 手をあげます




例えば 前に右折車がいて 進路を塞がれてます

対向車が パッシングなどをして

その右折車に道を譲ってくれました

右折車はおそらく御礼をしながら曲がって行きます

おかげで 自分も前が開いて 前に進めます

『行かせてくれてありがとう』

と 手をあげます



例えば

歩行者がいたので 横断歩道の止まりました

ところが対向車が止まらないので
歩行者は渡れません

そのうち 一台の車が気づいて止まり

歩行者が渡る事ができました

その対向車の

『止まってくれてありがとう』

と 手をあげます



手をあげられた運転手さんたちは

なんのこっちゃ分からないかも知れません

でも もしかしたら

しゃーなしに止まったのなら

少しはイラつく気持ちが治まるかも知れません



なにより 手をあげた自分が 
なんだか和む 

そんなコミュニケーションですよ~(*''*)




たまに

横断歩道で止まったら

後ろから追い越して行く方もいらっしゃいますが

その時は

あげた手をよく見たら 中指立ててるかも知れません(´・ω・)っ




試してみてはいかがです❓(///∇///)