イチかバチかはバチだった | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

仕事の合間に少しづつ進めてるつもりですけど

なかなか先へ進まない バリオスさんの

F フェンダーです




パテが 乾いてペーパー当てる事数回


終わった所で 240番のペーパーで荒磨ぎ




古い塗料を全部落とす予定もないので(←O型)

目荒らしと 当たり残りがないようにするタメです(*`・ω・)ゞ


荒磨ぎが終わったら そのペーパーを使って

水磨ぎです


240番使ってたので 
この時点でペーパーの目が潰れて

400番ぐらいになってるハズ(←なってません)


サイドカバーも同じように





で、水を切ってるウチに

サフェーサーを買いに行きます(←仕事中です)


ところが❗️

サフェーサーがなく

思わずプライマーを買ってきてしまいました



んー、塗った方が良いかな……(=_=)


サフェーサーとプライマーって同じようなモンだと思うでしょ❓(´・ω・`)


はい、同じようなモンです(*`・ω・)ゞ


でも わざわざ名前が違うんです

老犬 大昔 仕事で様々なプライマーを使っておりましたが サフェーサーはあまり使ってません

それは使う環境が違ったからです


では サフェーサーとは❓

多分(←よくは知らない)
語原は サーフェス

浮き上がるとか表示する
とかって意味です

ようするに 塗装する箇所の凹凸などをハッキリと浮き上がらせるタメの
下塗り用の塗料

下塗りなので 素地と上塗りの密着をはかるボンドみたいな役目です

凹凸などをハッキリとさせるために

淡い色がほとんどです



対する プライマーとは❓

語原は多分 プライマル

プライマリータービンとかのように

最初のって意味です
歌もあったな

もしくは類似で
根本とか大事とかの意味の プライム


ようするに 素地の上に最初に塗る塗料で

プライマーの上にサビ止めや下塗りを塗装します



今のバリオスさんのフェンダーは

O型な性格上 素地は出てません

古い塗料が残っています


もうひとつ プライマーの特徴として

強いってか キツい塗料なんです


例えて言うなら
灯油より強いガソリン
うすめ液より強いリムーバー 的な感じ





ただそれは昔の話

今やプライマーだって水性だし
臭いもキツくない


ここは一発

イチかバチかで塗ってみた❗️




そしたら……


バチやった (´TωT`)
見事に縮んだな……(=_=)





でも この程度ならイケるかも~(o-∀-o)




と、縮んだ部分をかるく削って

ただいま乾燥中です(*`・ω・)ゞ


それを見たサイドカバーさんは

直接シルバー塗っときました~(*''*)








さて どうなる事でしょう(ノ∀≦。)ノ