ディーンフジオカと岩田剛典の
シャーロックってドラマ観てました❓(´・ω・`)
なぜか バリオスを弾き
違いました
なんちゃらバリウスってバイオリンを弾き(←よく知らない)
事件の謎を解いて行くんですけど
シャーロックの助手 ワトソン役の
岩田剛典が乗ってたバイクが
知る人ぞ知る CB400Four
今でも
てか 今なお人気のあるバイクです
このバイクがデビューした頃は
ちょうど 老犬がバイク乗り始めた少し前
当時の車やバイクって
カスタムとは 全て違法改造の時代
マフラーは純正のみ
フルカウルなんてもっての他で
ネイキッドなんて言葉もなく(←オンとオフしかなかったから)
セパハンはもちろんダメでした
そんな中でのマフラー
老犬が乗ってたRDは
2気筒で左右に2本出しマフラー
KHやSSは 3気筒で左1本右2本の変則配置
GT380は 3気筒での4本出し
憧れのナナハンは 当然4本
そんな時代に
ヨシムラの集合マフラーが出てきました
鉄パイプに砂を詰めこみ
バーナーで炙りながら
手で曲げて行く作り方から
ヨシムラの手曲げ集合管と呼ばれ大人気となり
4サイクルは集合
2サイクルはチャンバー
ってのが定説となってました
そこで メーカーからリリースされたのが
CB400Four
400フォアの名称ですが 400にして4気筒エンジンを用い
4→1のマフラーなので
フォーワンと呼び親しまれてました
さらに それまで
250、350、500、750という排気量が普通の中
CBは 400の排気量を出しましたが
実はこれが408CC
その後 中型へと免許制度が変わった事で
398CCへと変更され
408オーナーは 交機の取締り対象になりました
シリンダー下部にあった排気量の部分を削ったりしてたのは 中免ライダーでしたね~(*''*)
シャーロックに出てきたこれは
398 のサイドカバーに 一文字ハンドルを入れたものかも知れません(←いや、ホンマに知りません)
以上、
ドラマ シャーロックの感想でした(←ドラマの感想?)