よく利用されてる トヨタ ハイエースですが
老犬の場合 バイクの工具箱にミニキャブ
輸送は人力としております
なので 今回のお話しは
バス としてのハイエース
5台を走らせる串本コミュニティバスのウチ
1台でも修理や点検に入るとスペアとして使用する
元 町立病院用のシャトルバスが
ハイエースです
グレードは GL とか貼られています(←他にはDXしかない?)
メーター色は 認識しやすい白で
およそ1,500回転も回していれば トルクたっぷりで
使いやすい車です
ドアミラーもフツーの感じ
ただ このシリーズ
皆さん乗りやすいとおっしゃいますが
フロントガラスの上下間が短く パノラマ写真のような視界となるので
押しボタン式の横断歩道など 上の信号が見えないし
同じ速度で走る他車より スピード感があるので
老犬は あまり好きではありません
そして まぐトル君2号
ハイルーフで ドアの天井も高く
頭をブツける方は少ないです
行先表示板もあるので
全く見えません(*T^T)
右左折や 安全確認の都度
腹筋と背筋鍛えにゃならんわっ❗️ヾ(≧∀≦*)ノ〃
そして
まぐトル君1号
外から見れば同じようですが
インパネはやはり白で 少し刺激が強い感じ
手摺りは 仰々しくなりました~( ´∀`)
同じ車ですけど
それぞれ違ってて面白いです
一台 いかがです❓(´・ω・`)