バリオスの泣きどころに泣く | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

昨日の タコの呪いの続きです(←カニやったっけ?)

普段しない所を頑張って掃除したら 軽くクリア塗装ブッかけ

フレームやケーブルはポリメイトして

ハンドルのサビた所は タンクのサビ止めにも使った

ローバルシルバーを テキトー に吹いときます




これは メッキの部分は密着せずに剥がれて
サビの部分だけ機能するであろういう
甘い考えだけど 
多分上手くいくゼ❗️大作戦 です


まだ結果は知りませんけど……(=_=)(←後で見ときます)


そして

外装を取り付け(←フェンダー以外な)




家の周りの 最大の利点であり難点でもあるのが

平坦じゃない❗️(←ボルト落としたらカニより速く追いかけないとなくなる)

ので

坂の上まで 押し上げてからの

とりあえず 
押しがけで
バッテリー温存大作戦❗️です


上まで 行ってから 数秒コックをひねって

燃料を 強制相姦(←コラ)

強制送還してからの コロコロ➰➰🌑

バリオスさんを転がしながら チョークを引いたら


一発始動❗️(´ω`)


バリオスさん、アンタスゲーよ❗️

と 褒めた所で チョークを戻しながら

アクセルを煽る❗️


止まりやがった……(=_=)

今度は セルを回して みる

かからない……

チョークをまた引いてセル

かかったぁ~(*''*)

バリオスさん、アンタいい子や❗️

と、チョークを戻したら

スーパー低回転……

アクセルをゆっくりと 開けていく

ぼぼぼぼぼぼぼぼぼ……


吹かない……

ってか 止まる……

もう一度……

また同じ、もう一度…

そして……バッテリー憤死❗️


また 坂の上まで押し上げて

コロコロ➰➰🌑

もう かかりません(*T^T)


テメっ❗️ カブったか❓



もうね……疲れちゃって

坂の上まで押し上げて 転がす元気もなく

そのまま入庫です


プラグを確認したかったのですけど


バリオスさんの弱点





安価なプラグレンチは使えません(*T^T)

一番安いのが 車載工具ですけど

んなもん 世の中にあるのか?(←見た事ない)


プラグが イケてもダメでもプラグレンチは借りてこなくちゃなんです(*T^T)



とりあえず 次の休みにもう一度試してみますが

バッテリージャンプさせるためにまず

自分の通勤ミニキャブのバッテリーが どこにあるのか探すとこからです(←恥)