ワタシには分からないプロの眼力 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

大阪でタクシー乗ってた頃に

よく労働組合のお仕事も手伝ってました


その時の上部団体一行が 白浜で一泊するので

ゼファー乗って遊びに来やがれ❗️


と おっしゃって下さいましたが

あいにく 当日は老犬 恐怖の遅番……



翌日に 醤油の発祥地湯浅にて(←よくは知らない) 
昼食をとると言うてたので




湯浅っちゅーか 厳密に言うなら 
山の上に沢山風車がついてて 地球の自転を支えてる(←もちろんウソです……(=_=)


広川の蕎麦屋さんまで 5ー❗️(←Go❗️)







店内には
『天ぷらに命かけてます』
と うたってましたが



命は大事にしとけよ❗️
大事に使えば 一生使えるんやしな


で❗️
98%の方は 覚えてらっしゃらないと思いますが


労組の委員長さん、

あの 柳川明様の事を 『柳川さん』と呼ぶ



元ワークスのレーサーテストライダーです(←なんでタクシー乗ってんやろ?)


つい先日も モテギのレース先導のアルバイト行ってたとか……Σ(O_O;)


ちなみに ご夫婦でニンジャ
子供2人が R1 と 親子でカワサキvsヤマハの抗争中らしい(←ウソです 仲良しです)




その 彼がゼファーさんをグルっと見渡して




『こんなマフラー40年ぶりに見たわ』

と 少しイジった後

『このフロントタイヤ…』





と 減りすぎ危ないと言うのかと思ったら


『フロントアンダー出てるね……』


『え?どこ見て?』
『ぶ、ぶらじゃぁは着けてないけど』
胸筋タレルどころか無くなったし





『前 少し滑ってるやろ?』

『いや、全然…』

『滑ってチョンチョンって修正入れてるやん』

『いや、全然…』

『じゃあ 無意識にやってるんやで』

『おれエライ?』

……無視…… 

さらに グルっと見渡して

『後ろフツーやし…』




さらに見て




『このフォークなに?』

『インナー換えてるだけ』

『それだけ? 硬くない?』

『硬めのオイルで油量も多いけど』

『それやわ』

『どれやの?』

『フロント硬すぎやねん』

『でも底づきしてたから』

『それなら油量だけでいーねん』






確かに フロント硬すぎなのは感じでましたが


タイヤ見ただけでソコまで……




あんた豆腐屋のオヤジか❓


老犬には どれがどうなってんだか分かりませんけど

さすが プロはスゲー(←タクシーの実力は知らんけど)


って事で

ゼファーの弱点のフロントの弱さは


油量の調整だけで良いそうです




だからって

またオイル換えたくないし

リア硬めにセットするか?





でも 硬めは キライやしなぁ……(=_=)